1 :リサとギャスパール ★:2016/06/29(水) 17:27:20.95 ID:CAP_USER9.net 小学館は、7月4日発売の青年コミック誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」に、憲法の全文を載せたとじ込み冊子「日本国憲法全文」を付録として付ける。
同社は「憲法公布から70年。参院選では憲法改正が争点の一つに浮上する中、改めて日本を考えてもらう機会になれば」としている。
冊子はA5判で44ページ。憲法の各条文を掲載したページと、同誌に連載する13人の作家が「日本の情景」をイメージして描いた見開きのイラストを交互に掲載。
吉田戦車さんは「東日本大震災で被害にあった海辺の町」、若杉公聴さんは「熊本・大分復興チャリティーライブ」、浅野いにおさんは「ある日の放課後」と題したイラストを寄せた。
坪内崇編集長は「読んでみたいと思ってもなかなか機会がない憲法。選挙権が18歳に引き下げられ、若者に近い立場のコミック誌として企画した。政治的な意図はない」と話している。(塩原賢)
http://www.asahi.com/articles/ASJ6Y5D4WJ6YUCVL025.html
(2016年6月29日16時58分)
2 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:28:07.43 ID:TfRmgLoG0.net ビッグは若者向けじゃなくおじさま向けだろ…
3 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:28:17.19 ID:7wVA9Q5l0.net 戦後60年、各国の憲法改正の回数
アメリカ 6回
フランス 23回
ドイツ 57回
イタリア 14回
カナダ 18回
スイス 9回
中国 9回
韓国 9回
日本 0回
4 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:28:55.08 ID:RsMDBhXe0.net めぞん一刻おわってから1度も買ったことないからどーでもいい
つーか「おいしんぼ」時点で振り切ってたろ
5 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:28:59.29 ID:wv0jz/kK0.net いいんじゃない
1条を何度も読むべし
6 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:29:21.15 ID:pydBXYiY0.net ぐぐれば六法全書がタダで読める時代に
マンガのおまけで誰がありがたがるんだよ
7 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:29:56.43 ID:b50b9egr0.net >>2
だよね
8 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:30:12.06 ID:WRr9G2Od0.net ま。くーねるまるただけ載ってれば後は別に
9 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:30:18.24 ID:faldVGAq0.net 何かダラダラと長い文章で下手だよな。もっと端的に書けば良いのに。
10 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:30:53.08 ID:7cSohvX20.net 安倍、「憲法なんかクソ食らえ」。
https://www.youtube.com/watch?v=cUGu73hnjdY
11 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:31:06.01 ID:tywZ4W0l0.net そーゆーことするから一般人からドン引きされて支持が減るんだってなんでわからないんだこいつら
だいたい憲法読んで信じてりゃ全ておk解決なんてどこの原理主義者だよ
12 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:31:21.62 ID:8G7zxO0O0.net 美味しんぼを連載してた漫画誌だからなぁ
13 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:31:24.10 ID:/mUutL+s0.net 9条改正は単なる眼くらまし!
自民の改憲案、本命は緊急事態宣言の導入にあった!!
↓必見↓
【9条改正よりもヤバい緊急事態条項】
https://www.facebook.com/hiroshi.uchiyama.73/posts/817222045026984
緊急事態宣言によって永久に続く自民党政権
http://seijiinfo.tumblr.com/image/141298202576
14 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:31:41.38 ID:cWu/tNHg0.net 面白いのはウシジマ君くらいかな
15 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:31:42.35 ID:vk0Afcrj0.net 週刊誌の発売日に本屋行ったらもうなかったりするけど
これは何曜日のいつから本屋にあんの
16 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:31:45.42 ID:EwVv9w4w0.net さすが美味しんぼを擁護し続けた漫画
これもカリーの指図があったんだろ?
17 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:31:53.59 ID:V3fCByAd0.net ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
/ \
./ \
{ }
.| / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\ |
.l, .( ,. - ' .、 ,. - , .} |
l > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
/~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r } ! i l
{ {(l { ノ | | ヽ :: }| ソ/
ヽヽ|.{ / | | \ i.|// 要件を聞こうか・・・。
\|.i / ,,.. | l._,, . \ i !/
乂i / - (__,)-゛ ' {丿
.l .!、. ,. !., ., / |
人 \ .!''''" ̄~ ̄`''! / 人
./ | .\ ,\ '-"" ゛-' / / | .ヽ
ノ .{ \ .ヽ,., .: ,イ / } ヽ
-'″ l `' 、`.───″ .} ヽ
18 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:32:00.60 ID:sDyT9X950.net ビックコミックスピリッツはネトウヨ!
19 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:32:52.63 ID:RWfsSu9l0.net ビッグコミック
ビッグコミックスペリオール
ビッグコミックスピリッツ
あと何だ?
20 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:32:55.83 ID:3iSC8dAX0.net 別冊なら捨てられて終わりだろうけどとじ込みじゃ読まれないだけか
21 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:33:02.01 ID:fz6ylkFy0.net スピリッツとか何連載してんの?ってレベルやけど
22 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:33:24.54 ID:VzcZA+rO0.net 結局は敗戦国に与えられた憲法なんだよな。
23 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:33:39.81 ID:a7z4H9AS0.net ああ、「日本国憲法」って著作権フリーなんだな、そういえば
カネかけずに話題になる、うまい企画だなとは思う
24 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:33:42.94 ID:isk/PDCB0.net 団地ともおが好きだな
25 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:33:47.28 ID:K84Cvbt+0.net 鼻血が出るくらいに政治的です。
26 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:33:48.11 ID:EfbUHVxW0.net クソコラグランプリの源流は盗魂にあると思っている
27 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:34:20.27 ID:BemQQ21G0.net 美味しんぼのキャラクターが憲法解説したり議論するんだろ
28 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:34:24.89 ID:h4tnUP7q0.net 純粋に面白いと思ったけど、ここの評判は芳しくないな
29 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:34:28.14 ID:RXSNBvND0.net >>2
それはビッグコミックだろ
スピリッツは若者であってると思うが
30 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:34:40.97 ID:Rv7Bb+XA0.net なぜ今なんですかね。政治的な意図しか感じないんですけど。
31 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:34:52.49 ID:+NVzyAVU0.net 漫画ばっか読んでないでたまには勉強しろってことだろw
32 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:34:57.96 ID:+pFjepdT0.net ネットで見られるし
33 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:35:00.88 ID:+byu3+T00.net 日本国憲法が好きか嫌いかでばかとりこうが分かれる('ω`)
34 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:35:11.64 ID:JESRusBD0.net あれだろ
生活保護係の新人奮闘記みたいなマンガの参考だろ
35 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:35:48.45 ID:WRr9G2Od0.net まぁ部数が死んでる雑誌も多いし、トライしてみる事自体は反対せんが
掲載マンガ関係と何かしらのリンクはあるんだろか
36 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:35:50.32 ID:K7x0KWar0.net 政治的意図が丸見えじゃん 漫画だけに集中してりゃいいのに・・・芸能人や有名人も政治的発言が多すぎる・・・流行なのかねぇ
37 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:36:03.17 ID:i9RTBUuN0.net 残念だが不買
38 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:36:04.76 ID:zi+gvw7T0.net ほう
いつの間にか地丹くんも出世したもんだ
39 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:36:15.84 ID:mt5dMS3N0.net スピリッツは読まなくなって何年にもなるな
掲載作家のレベルが他の雑誌に比べて格段に低いからな
まぁ編集が病んでるんだろうが
40 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:36:38.21 ID:njt9hshC0.net 小学館は漫画編集が糞過ぎ
出版界では巨大企業だが、
もう中身腐敗しすぎてだめだろ
41 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:36:54.63 ID:olHQCfp80.net オリジナル派なので
42 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:37:09.35 ID:4uTcIUBD0.net 週刊スピリッツに改名してなかったっけ
43 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:37:09.65 ID:U3oKho3L0.net 意図はともかく誰も読まないだろ
マンガ買ってる様なやつらだぞ
44 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2016/06/29(水) 17:37:26.59 ID:REq0zkkq0.net >>29
20年まえの若者じゃね?
45 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:38:36.31 ID:YncFbggZ0.net >>19
ビッグコミックオリジナル
46 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:38:51.48 ID:FWPX2gat0.net 中学生の頃めぞん一刻を読みたいが為に購読始めたら
ぱっぱ64に気持ちを奪われてしまったでござる。
86年頃のスピリッツは捨てマンガ無かった気がする。
47 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:39:04.44 ID:qF9AhkDC0.net >>4
> めぞん一刻おわってから1度も買ったことないからどーでもいい
週刊になってすぐぐらいだなw
48 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:39:06.32 ID:FY+jGKoQ0.net サルまんに出てきた全共闘タイプの編集者でもいるの?
49 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:39:49.87 ID:q+4l+zVq0.net いや、いいじゃないか。
そもそも政治はみんなが考えるべき事だし。
捏造や誘導がなければなおよし。
50 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:40:26.00 ID:MgFBXIUg0.net 90年代後半あたりはスピリッツが輝いてた時期もあったよな
51 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:40:28.96 ID:dWiqbkst0.net 口語訳して載せろよ
52 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:40:38.11 ID:HssRxwwr0.net 雁屋哲完全監修にすればいいのに
53 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:40:46.41 ID:SNm/SzRt0.net 日本国憲法を読まれちゃ困る人がいるの?
54 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:40:51.95 ID:4uTcIUBD0.net まあ、別によくね?大体憲法知らん過ぎるし
55 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:41:10.09 ID:n2aZx3Wh0.net 是非とも読むべき
漫画ばかり読む馬鹿も
56 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:41:15.53 ID:14z4GR2D0.net まぁ小学館は週間ポスト見ても極左なの明らかだしね
57 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:41:24.07 ID:j751B4v+0.net 美味しんぼってまだやってるの?
58 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:41:26.01 ID:+8AGTvYb0.net いいじゃん 憲法改正は現憲法に記載されてるきちんとした日本国民の権利だとわかるだろう
第96条の存在を広める良いチャンス
憲法改正を違法扱いしている人達は、そもそも違憲行為を行っているって現実を理解すべき時
59 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:41:27.43 ID:J0i5KYoY0.net >>48
白井は出世してんじゃないの?
60 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:41:30.56 ID:bXe+0w4D0.net >>3みたいな国際比較や活用度、問題点も含めて、NHKが特集組んで各条解説してくべきだと思うわ。
そういうの知らせずに争点にしちゃいかん。
61 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:41:39.12 ID:jSjUb1OY0.net ジャンプ→ヤンマガ→モーニング→スピリッツ→漫画ローレンスに落ち着く
62 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:42:35.88 ID:lH7LRk6f0.net スピリッツだったかどうか忘れたが、
もろに「安倍政権を揶揄」している作品が
小学館で連載されていたな。
63 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:42:46.81 ID:RR/Djymt0.net こんなもんネットで見れるやん、もちろん無料で
64 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:42:50.26 ID:ksBj5Sp60.net 政治的な意図に決まってるわw
65 :ネトサポハンター:2016/06/29(水) 17:42:52.23 ID:VNHuPNaz0.net 憲法読まされたら都合が悪い、とか どんな国やねん
66 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:42:53.00 ID:WU1DPBHP0.net yawaraとか21世紀少年の時代は見てたな
今何やってるの
67 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:43:04.10 ID:i9RTBUuN0.net 出版社が政治的思想出すとかありえないだろ
ポピュリズムは糞くらえって自民党も言ってる
お灸すえてもらわないと
68 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:43:17.77 ID:WHKwmuAI0.net 斬新な付録だな
69 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:43:35.21 ID:q00sh/JS0.net 反日漫画より嫌韓漫画の方が部数が伸びるぞ。
批判されないように、両方やったらどうだ?
70 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:43:53.96 ID:ksBj5Sp60.net 小学館は反日なんだしw
71 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:43:54.60 ID:UuY/JGjQ0.net >>53
自民党、公明党、日本会議、統一教会、創価学会、幸福の科学、自民党支持のネトサポ
72 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:44:09.26 ID:3l4A5US00.net 憲法を神聖化しすぎだろ
政府と国民の間の取り決めごとなんだから、時代によって変わっていって当たり前なのに
なんで何十年も前に作られたものを大事に守らにゃならんのよ
73 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:44:14.73 ID:TgK8up5c0.net >>3
でもお前改正の中身知らないじゃん
74 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:44:19.27 ID:E9hxUlEA0.net 安倍自民党から憲法を護れ
75 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:44:21.06 ID:+byu3+T00.net おちめ感はんぱなス('ω`)
76 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:44:24.88 ID:k5ojvKx90.net >>56
集英社も含めた一ツ橋グループがな
77 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:44:56.27 ID:UuY/JGjQ0.net >>53
特に、日本国憲法の「政教分離の原則」は、公明党にとっては葬り去りたい条文。
78 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:45:04.41 ID:JU6Dzs9y0.net どう見ても、憲法改正を許すなみたいなことを争点にしようと一生懸命な民共と連携してるようにしか見えない
いかにも出版社に潜り込んでるパヨクの考えそうなこと
79 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:45:14.24 ID:Nq4BymAu0.net ネットで読めるだろ。
それに、中学の公民の教科書の巻末に有ったぞ。
一度ぐらい目を通すだろ。
80 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:45:19.08 ID:NI92qC2T0.net 自民党の土人憲法の悪さが再認識されるね
81 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:45:42.85 ID:RR/Djymt0.net >>72
野党って憲法改正自体をタブー視してるのがなんともね。
82 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:45:50.17 ID:TgK8up5c0.net >>72
だったら改憲が党是の自民党さんが発議すればよかったじゃん
半世紀与党にいて何してたの?
83 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:46:22.67 ID:Nq4BymAu0.net >>77
その「教」って、宗教じゃなく、教会と言う意味らしいけどな。
84 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:46:58.73 ID:O8X3e+6+0.net 日本さえおとなしくしていれば世界は平和になるみたいな腐った前文。
85 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:47:06.45 ID:Ac8uQ4a00.net >3
改正しないでこれだけの経済規模と治安を達成しているんだから、
逆に改正の必要がないほど憲法の出来が群を抜いて良いという証明になってしまうぞw
86 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:47:15.95 ID:gg06Pxwl0.net >>2
スピリッツはリアル厨房の頃に読んでたけど
87 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:47:33.44 ID:jxvbWLup0.net 時代を後追いしない憲法カコイイ。
88 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:47:35.79 ID:lH7LRk6f0.net >参院選では憲法改正が争点の一つに浮上する中
それを争点にしたがっているのは
野党ばかりな気がw
89 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:47:37.33 ID:TgK8up5c0.net >>77
公明党が政教分離規定に抵触するとか言ってる奴って知ったかぶりの奴だけじゃね
90 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:47:38.33 ID:FjwMz0Dt0.net >>82
でたーーー!パヨクの支持政党透視!
91 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:48:11.17 ID:Qcm/DNb90.net そのまま掲載するだけでは価値はない
修正案を付ければ
92 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:48:14.30 ID:3l4A5US00.net >>81
俺は脳みそお花畑の平和論者だけど、だからこそ憲法改正すべきだと思ってる
自衛隊を軍隊と認めた上で、「どんな理由があろうと日本国軍を海外へ派兵しない」って明言するのが良いと思ってる
もちろん反対する人が多いかもしれんけど、憲法は変えるべきだという店では意見が一致してる
93 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:48:24.24 ID:PSR2AuvD0.net 読者が喜ぶ企画じゃなくて、上から目線のお説教か。
なら漫画誌じゃなくて週刊誌でやれば?
94 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:48:29.39 ID:NI92qC2T0.net 自民党の憲法草案が、どの先進国から見ても尊敬されるものならともかく、
北朝鮮並みの土人憲法だからダメだろ。
こんな憲法になったら、世界中の笑いもの( ´,_ゝ`)プッ
95 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:48:34.92 ID:bYqajkot0.net >>23
読者が自分もかの雑誌もニュートラルと思っていた奴は引くと思うけどな
販売数減ったりして
それともわかっているから平気か
96 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:48:41.49 ID:+8AGTvYb0.net だから、「第96条」の存在を拡散すべきになんだよ
覚えやすいだろ? 9の反対の6を足した条文だと覚えとけ
「第96条」=憲法改正は憲法で保障された国民の権利
97 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:48:49.91 ID:oXU8Tq/60.net いいんじゃない
98 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:49:09.61 ID:+/9664Vs0.net 戦後60年、各国の憲法改正の回数
アメリカ 6回
フランス 23回
ドイツ 57回
イタリア 14回
カナダ 18回
スイス 9回
中国 9回
韓国 9回
日本 0回
日本は世界から取り残されている・・・
99 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:49:14.86 ID:xfHZ7IPb0.net >出版社が政治的思想出すとかありえないだろ
出版活動だって世の中に出したい文章を選ぶんだから
思想・信条・表現の自由だけどな
日常生活と政治を切り離すという発想がそもそも異常
100 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:49:17.33 ID:h1vMBvpG0.net スピリッツの全盛は30年前だよね?
101 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:49:38.63 ID:bYqajkot0.net >>56
講談社もやんけ
マジで保守系の出版社ないんやな
102 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:49:41.83 ID:n2aZx3Wh0.net >>85
そう言われるとぐうの音も出ない
安倍がもっとよくできるとも思えんし
政治家に都合よく国民に都合悪くされても困る
103 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:49:46.66 ID:SRr/OWD30.net 前文を読解する力があれば九条の方がおかしいのが分かるだろ。
104 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:49:46.84 ID:BRTDbJ1A0.net 気持ちわりいなあw
105 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:49:49.42 ID:g0Q9UlUJ0.net 自民党の改憲草案を読むと恐ろしくてとても改憲には賛成できん。
106 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:49:51.55 ID:cCFqTXRG0.net ああ放射脳デマ撒き散らしてた美味しんぼのスピリッツね
鼻血の件どうなったんなら?ありゃ学会で発表モンじゃねえんか
鼻血出るまで被爆しとってもピンピンしとんじゃろあの老いぼれw
107 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:50:11.92 ID:rNh9o95Y0.net >>70
個人的に知ってるけど、この編集さん左ではなく保守だよw
韓国嫌いだし、左巻きTVニュース(筑紫さんとか)ぼろくそいってた
他の連中は知らんけどこの人はまとも
108 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:50:13.76 ID:NmWxbktc0.net アメリカが作って日本に押し付けた憲法だけどね・・
109 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:50:42.81 ID:bYqajkot0.net 憲法に自信があるなら
前文も載せたのか?
それとも削除したか
あまりにもお花畑の思想の元に作ったのがバレるからw
110 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:50:45.04 ID:4Th/F4+g0.net いや、もう一度全文読むべきだよ。
そして、憲法の日本語のおかしさに気付くべき。
本当に日本人が書いたなら、あんな不自然な言葉遣いにはならないと思わせよう。
111 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:51:07.36 ID:YlJvbQ7v0.net ま、いいんじゃね。
横にあーだこーだ書いてなければ。
112 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:51:20.08 ID:h1vMBvpG0.net ポストが「極」左だったら、現代はどうなるんだよ。w
113 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:51:29.17 ID:ZxhTfNC80.net 青年マンガはデカチチのグラビアアイドルでものせときゃいいのに
114 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:51:31.98 ID:Lj7L5IYL0.net ゴミ雑誌の付録がゴミって斬新だなw
115 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:52:00.09 ID:Qcm/DNb90.net >>85
米国のおかげ
米軍なくして日本国憲法は成り立たない
116 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:52:09.12 ID:wwofEsWp0.net 久しぶりに読んだらとめはねがおわってて
アイアムアヒーローとかいうクソ漫画がまだやってた
117 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:52:13.32 ID:RR/Djymt0.net >>92
結局現実にそぐわないから解釈でいろいろやられているわけで
現実に即した、解釈に左右されないちゃんとした平和憲法に改憲する、って主張すれば
まだ野党も支持を得られると思うのだが二言目には「憲法違反!」だからな。
118 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:52:32.18 ID:EfbUHVxW0.net 今ほど世論がトゲトゲしてない時代に漫画で平成鎖国論やってたなぁ
短期集中連載で
119 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:52:48.87 ID:5zyJiZ+K0.net たかが漫画雑誌がなに息巻いてんだか
編集長か左巻きなのか?
120 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:53:03.43 ID:g0Q9UlUJ0.net >>110
誰が作ろうと中身が良ければよい。
自民党の草案は恐ろしくてとても賛成できん。
121 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:53:08.26 ID:oo64Cvnv0.net 職場1Fのローソンが仕入れなくなったから廃刊になったと思ってた
122 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:53:14.80 ID:+8AGTvYb0.net 戦後60年、各国の憲法改正の回数
アメリカ 6回
フランス 23回
ドイツ 57回
イタリア 14回
カナダ 18回
スイス 9回
中国 9回
韓国 9回
日本 0回
「第96条」=憲法改正は憲法で保障された国民の権利
とりあえずこの2点は広めたいな
123 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:53:39.36 ID:QtCDWHN8O.net 兄弟である集英社はサヨ
小学舘は隠れサヨ
124 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:53:45.41 ID:qF9AhkDC0.net 小学館は1982年に「日本国憲法」を出版して大当たりしたんだよな。
テレビとかでもいろんな俳優が朗読したりして一大ブームになった。
https://www.shogakukan.co.jp/books/09105439
125 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:53:46.66 ID:g8shh7Sm0.net >>3
これだけ見ても日本が民主主義国ではないことが明らかだな
126 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:54:31.32 ID:B2grT4kd0.net ウシジマくんのイラストで頼むわ
127 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:54:37.39 ID:xfHZ7IPb0.net お住まいはもう70年って古い、お手入れした方がいいでしょ
外国人の設計ですって?日本人なら日本人が作った家がいいに決まってる
どこが工事できるか見てあげましょう
ここを工事したら、こっちもやった方がいいですよ
こっちをやったら、あっちに不具合が出るからあっちも変えましょう
カネはとられるし家はガタガタにされる
安倍壊憲はリフォーム詐欺臭い
128 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:54:38.17 ID:Q21D9xH10.net おいおい、マンガくらい気軽に読ませろよ。
政治や思想について考えたければ別の場ってもんがあるだろう。
129 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:54:47.21 ID:4uTcIUBD0.net 改憲が保守とも思わんがなあ
っていうか、あのアホの子が首相で改憲とか怖いわ。吟味の時間が少なすぎると言うか早急というか
単純に嫌なんだが。もう少し時間掛けてちゃんと論議が行われるべきでは?
130 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:54:50.42 ID:4Th/F4+g0.net ついでに大日本帝國憲法と般若心経も付録に付けてくれ。
宗教付録だろ?
仏教、憲法教、どちらも不磨の大典だし。
131 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:54:50.85 ID:T0tqbZo90.net 美味しんぼの件のあと、偏った連載が次々整理されてまともなったと思ってたたが
この春からまた娯楽性の高い作品を次々切って、メッセージ性の強い作品ばかり優先されてた
それでコレ
132 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:54:51.23 ID:N9M7wlPV0.net >>100
その頃は、駒場の生協で一番売れるマンガ雑誌だったみたいよ
133 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:54:51.76 ID:e4hG3l9h0.net デューク東郷が憲法への自論展開する回かと思ったらスピリッツか
134 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:54:53.40 ID:g0Q9UlUJ0.net >>122
諸外国の改憲は人権のよりいっそうの進歩。
自民党のは人権の後退。
自民党は恐ろしい。
135 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:55:17.61 ID:sbZYunUj0.net ファッション誌「LEE」が参議院選に向けた特集で安倍政権を批判
http://news.livedoor.com/article/detail/11698030/
「ファッション感覚で左翼的言説を唱え、デモに参加する人も多い」
136 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:55:28.15 ID:PCf0udWY0.net そういや時事通信社の最新用事用語集もやらかしてたな
我慢できないんだろ?
傲慢かつあふれる思いもわからんでもないが食わしてもらってる読者のことも少しは考えろや
キチガイレベルで迷惑
137 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:55:47.74 ID:uSxe7VtG0.net マンガ読む奴は中学の公民とかさぼってるからな
イギリスみたいに憲法知りませんじゃん済まされない
138 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:55:57.98 ID:6jJswdk3O.net 小学館ということは温泉家族の写真も載っているのかな。
139 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:56:15.64 ID:q5lxHmin0.net >>117
だいたいが解釈変更いによる運用って
憲法を一字一句変えさせないための
社会党の言い分だったんだよな
140 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:56:40.14 ID:N9M7wlPV0.net >>110
いやー、自民党草案の日本語の酷さも相当なもんだぞ
美しさとは程遠い
141 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:56:48.02 ID:BM3YtfEQ0.net 消費税5%導入時の値段表記問題で有志版元の会議で
小学館の奴しょっぱかったなぁ
国に何かいわれる筋合いは無い!と憤ってたけど
その後あっさり従ってる小学館
142 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:56:48.85 ID:1JuANPaK0.net 小学館独自の憲法試案・草案でも載せてたんなら買ったかもしれんが
143 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:57:03.53 ID:g0Q9UlUJ0.net 三権分立すら理解してない馬鹿総理がやりたがってる改憲だぞ。
ろくなもんじゃない。
144 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:57:14.61 ID:pT/2t1jJ0.net 趣旨はともかく、、国政選挙の時期は外せよ
145 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:57:51.35 ID:xfHZ7IPb0.net 芸術とか文化とか政治利用されるのは普通だけどな
146 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:57:58.58 ID:SXtbLeBf0.net 「考えるきっかけに…」とかコソコソせずに憲法9条は世界の宝!非武装平和とマイノリティ尊重こそ当誌の理念!ぐらい本音ぶちまけろ
147 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:58:07.32 ID:uSxe7VtG0.net >>144
それ脅迫か?
148 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:58:12.08 ID:+HvjkJ7j0.net >>122
戦後じゃなくて戦前からなのだが。
十七条憲法の時代からずっと改憲がない。
149 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:58:26.85 ID:xfHZ7IPb0.net >>144
なんで?
争点じゃないんでしょ
150 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:59:43.02 ID:4myS101u0.net >>149
共産党()は全力で争点にしてるがな
151 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:59:43.82 ID:yIsWii9j0.net 浅野いにおの今やってる漫画も政治臭がプンプンするからな
152 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 17:59:54.88 ID:FHf1LMVyO.net >>131
相当迷走してるみたいだな
153 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:00:19.13 ID:qnEdWu3p0.net >>23
でも紙代は上乗せされる。
ここまで墜ちたかスピリッツよ。
154 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:00:36.02 ID:TpzhToaa0.net 前文読んだとたんに、ひどい文章でいやになって破棄したくなる。
改憲派を増やしたいのかな?
155 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:00:42.74 ID:xfHZ7IPb0.net >>150
争点ならなおさら大元の現行憲法確認しなくちゃダメでしょ
156 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:01:25.68 ID:DhasWVih0.net 老人の読み物ばかりが、自分達の本分を忘れて政治的メッセージを出しているんだな
157 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:01:27.77 ID:BrZG44s70.net 横着せずに作品で語れ
158 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:01:38.68 ID:6q7QQv1f0.net >>85
残念ながらそういう考え方は憲法学の中ではなされていない
159 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:01:43.98 ID:mgsY8XAe0.net >>140
じゃあ自分が立候補して変えろよ。
不満しか言わずにバカか?
160 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:01:57.42 ID:hhKL1Ybu0.net >>29
軽シンが載っていた頃は若者だったw
161 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:02:23.04 ID:Wb8hkGXO0.net 少年サンデーにつけろよw
162 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:02:23.48 ID:N9M7wlPV0.net >>159
批判されて腹立てんなよ
163 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:03:06.52 ID:5nDDR3AN0.net ウシジマくんももう少し法律を守ったほうがいい
164 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:03:48.86 ID:pH+RzUn70.net だから、何で漫画雑誌に付けんの・・・?
政治的な意図しかねーじゃん
165 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:03:56.08 ID:MjpgsDG70.net ここ編集長変わっておかしくなったんだっけ
166 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:04:06.05 ID:mgsY8XAe0.net >>162
対案持たずにあれもこれもダメ野郎に呆れてるだけ。
167 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:04:35.74 ID:IjcZvV+v0.net >>1
小学館の漫画
パヨク原作「美味しんぼ」を掲載したのは「ビッグコミックスピリッツ」
ビッグコミックは正常なのにスピリッツは基地外?
ビッグコミック系でスピリッツだけチョン編集長?
168 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:05:04.64 ID:Lf9pbEyh0.net ウシジマくん終わったら廃刊しそうな雑誌
部数右肩下がりでアフロ田中を無理やり復活させて延命してるぐらい落ちぶれてるし
169 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:05:10.35 ID:+8AGTvYb0.net >>134
第九十六条
この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
つまり、国会議員の2/3の賛成で議案となって、その後に国民投票で過半数以上でないと憲法改正できない仕組みよ?
自民党云々より、議院内閣制なのに最終判断を国民投票が決めるっていう珍しい事案なのよ?
国民の意思を明確に表す絶好の時だとは思わない?
170 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:05:13.28 ID:Lj7L5IYL0.net チャイナ共産党かなり焦ってるわw工作員をフル稼働させてる
171 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:05:29.05 ID:/Bw0KuTd0.net パヨパヨしてきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:05:35.50 ID:mjaCR01/0.net 前文の変な日本語を読んで
「やっぱりアメリカに押し付けられたんだな」と
改めて実感してほしい
173 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:05:43.35 ID:N9M7wlPV0.net >>166
ここは対案書く場じゃないじゃんよ
174 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:05:51.56 ID:rdtCGc4H0.net はあ?な「憲法」を乗せてドヤ顔
175 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:06:12.22 ID:NMHOQxG+0.net ナマポのマンガも全然面白くないしな
176 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:06:30.92 ID:pT/2t1jJ0.net >>151
おやすみプンプン
ヤンサンも長いこと読んでたが、最近まで浅野「にい」おだと思ってた
177 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:06:32.82 ID:/YWa+o2W0.net 雁屋哲の息のかかった雑誌だね
178 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:06:33.64 ID:PpjpOTyP0.net まんが週刊誌のやることじゃないな。
179 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:06:41.30 ID:C6FCXDum0.net 雁屋哲から圧力でも加わったのか?
180 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:06:47.73 ID:/Bw0KuTd0.net このパヨク雑誌が!
何パヨパヨしてんだよ!
大昔はPIYO PIYOしてたのに
181 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:06:53.72 ID:dw8hFjVK0.net 付録につけるのは別にいいんだけど、漫画を読む層がどれだけ目を通してくれるかってところだな
182 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:06:55.61 ID:B7lmM2jy0.net 「おいしんぼ」でやらかしたのに全然懲りてないのか
もしかして編集はチョン??
183 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:06:57.82 ID:DOz6lmOv0.net 草加拓海が一言↓
184 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:07:20.92 ID:dS5NX3s40.net アカ必死過ぎ
185 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:07:26.74 ID:xfHZ7IPb0.net >>166
対案って自民党憲法草案の方が現行憲法の対案でしょ
安倍氏も土台だとか草案の方が基本であるかのような
印象付け仕掛けてるね
186 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:07:30.14 ID:z+5+eqK+0.net ビッグスピリッツ
・おいしんぼのデマで日本を貶め続けた
・電通とタイアップ
・メディアミックスの名の元に在日勢力の傘下にある
・韓国人や在日を誉めそやすのが大好き
・読者の批判をスルーして、韓国人女性に日本男が入れあげて金を貢ぐ漫画を掲載
政治的意図はなかったって?信じられるかよ
オメガトライブ(愛国保守漫画)のヒロインを
朝鮮人にさせて
挙げ句に打ち切りやがって!
あれからスピリッツには1円も使ってない
納豆そば!
187 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:07:32.05 ID:SNm/SzRt0.net >>169
だったら、国会議員を選ぶ選挙のときには、改憲についてどんな意見をもっているのか、具体的に表明しておいてもらわないとねえ。
188 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:08:01.77 ID:YcWwcbnbO.net >>110
当時の官僚とGHQのGSのエリートたちを舐めすぎw
constitution of JAPAN とその日本語訳には一切の無駄はない
全ての条文が緻密な計算の下に翻訳されている
例えば、あらゆる人に与えられる権利と、国民に与えられる権利
個人と人の違い
法律で制定できる権利と、永久不可侵の権利
そして第10条で見られるような日本の官僚とGS民政局とのせめぎあい
もっときちんと憲法を日本語英語両方読んでみな
日本のエリート官僚の凄さと恐ろしさがわかるわ
189 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:08:04.84 ID:6ilf9K5J0.net 最後に「政治的な意図はない」と付ければ何でもアリなのか
190 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:08:23.18 ID:y59dWB+I0.net 面白そう。
買ってみようかな
191 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:08:37.65 ID:BzZiHzPt0.net 毎号パーツを揃えてきみだけの日本国憲法をつくろう
192 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:08:38.37 ID:IjcZvV+v0.net >>1
おさらい
3.11震災特集で
ビッグコミック「そばもん」=風評被害へのけいしょ漫画
ビッグコミックスプリッツ「美味しんぼ」=嘘丸出しで風評拡散
ビッグコミックスプリッツはチョン
193 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:08:40.99 ID:mL88/Svs0.net 最近コンビニ入荷数が少ないのか
発売日でも見かけない事が増えたよなぁ
194 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:08:53.14 ID:z+5+eqK+0.net >>182
チョンか、チョンに買収されてるかどっちかね
まあ電通と組んでる時点でお察しだよ
195 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:08:59.76 ID:avM+rMFyO.net 自民党の憲法改正草案を読んだが酷すぎて怒りを感じた
196 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:09:03.29 ID:B7lmM2jy0.net ぶっちゃけ編集の社員が在日なら問答無用で殺していいよw
国民じゃないからこいつらに人権はないし
197 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:09:05.66 ID:vMw5gJzk0.net 問題は値段
198 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:09:10.10 ID:C6FCXDum0.net >>189
小学館への抗議デモも政治的な意図はないって言えばいいんだな
199 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:09:17.09 ID:pH+RzUn70.net こういうラインを超えちゃうからかえって左翼は嫌われるのに何でそれがわからないのかね・・・?
こういうのあっても、ああ左翼って節操ないな、自分の思想を押し付けたいって欲求を自制できない奴らなんだな、としか思わんだろ
200 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:09:21.57 ID:5jjxU1fl0.net さすが鼻血デマ載せた雑誌だな
201 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:09:51.28 ID:xfHZ7IPb0.net >>189
毎回「それには当たらない」とつければ何でもアリなのか?
202 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:10:02.71 ID:dS5NX3s40.net ↓カリーが一言
203 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:10:03.01 ID:NMHOQxG+0.net 秋田書店小学館角川は数年後には無くなってる
204 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:10:23.56 ID:IjcZvV+v0.net >>192
打ち間違い
>ビッグコミック「そばもん」=風評被害へのけいしょ漫画
ビッグコミック「そばもん」=風評被害への警鐘漫画
205 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:10:32.25 ID:weAGDo7u0.net サブリミナルッ!?
206 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:10:39.83 ID:VHzv8k4z0.net コミック快楽天とコミックLOにも付録つければいい
207 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:12:02.81 ID:xIKLOiBf0.net 憲法は国民が打ち立てて国家権力を縛るものという建前だから
これなにか、「みんなの憲法におかしいところがあったら修正して、ますます国家権力を監視しようよ」
ということだね
208 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:12:10.48 ID:jjhUlRYA0.net ネットの使えない老害のおっさん向けに出してんだろうなぁ
209 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:12:29.33 ID:zuUqL3Lt0.net 公布した11月3日前後ならまだしも、なんでわざわざ「参議院選挙」の直前に?
210 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:13:00.69 ID:C6FCXDum0.net >>208
つーかスピリッツの読者層ってそうなのか?
211 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:13:49.05 ID:271PP4D10.net >>188
柔軟な解釈が出来るように独特な言い回しになっているよね
だから今まで憲法改正まで行かず解釈の変え方で済ましてきた
212 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:14:20.11 ID:M+afaiy60.net 選挙期間中だからねえ
213 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:14:38.51 ID:qCYiblbc0.net 急にこんな企画をあげる社員は居ないだろうから、
広告主からの打診か?
どこだろ?
214 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:15:03.95 ID:xfHZ7IPb0.net >>169
国民の意思表示と言っても国民投票の中身は国会審議で決める
今の国会審議は安倍さんのやりたい放題
その上今のように改憲だけアリだからと議席を与えると
どんな国民投票にするかは安倍さんが自由にできる
国民は出されたメニューからしか選べない
215 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:15:16.15 ID:1eKGfJcV0.net 未だに欧米白人から与えられた憲法を有り難がるジャップは滑稽だよな鹿鳴館時代してねぇじゃん
216 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:15:30.95 ID:A6pMVONH0.net >>1
何らかの意図はあるだろ
もっとうまい言い訳考えろよ
217 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:15:34.83 ID:9no1N9940.net >若者に近い立場のコミック誌
ビックコミックスピリッツって購買層若者じゃなくておっさんだろ
218 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:15:43.69 ID:BYP0XweU0.net 原文のベタ複写の頒布すら嫌がるネトウヨ
大衆は白痴じゃないとそんなに都合が悪いか
219 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:16:01.87 ID:YcWwcbnbO.net >>195
まあ自民党の土人カルト憲法草案は論外
英米流法の支配原理と基本的人権破壊や、憲法尊重擁護義務を国民に課すとか、
根本的に憲法の性質を全くわかっていない土人が反日統一カルト安倍チョン自民党w
でも今回は隠れ自民のお維新、こころ、新党改革にかなり票が流れるから、
冗談抜きで自民党土人憲法草案が国民投票になる危険性が高い
220 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:16:07.10 ID:1mNdT1YV0.net えええ?
スピリッツなの?
オリジナルじゃなくて?
221 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:16:09.09 ID:WZw4DLLv0.net まあ、政治的意図がないわけ無いわな。
別に堂々と主張すれば良いんじゃない?
読者はポカーンとするだけだろうけど。
マンガ誌が政治的な主張をしてはいけないとか
法律あったっけ?
222 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:16:36.72 ID:tPuV3+QB0.net >>3
日本笑ったw
主体性のない馬鹿ばっかだな。
日本人に国家運営は向いてねえわ。
223 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:16:41.64 ID:jjhUlRYA0.net >>210
ビッグコミックを冠する雑誌は元々全部おっさん向け
224 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:17:03.24 ID:TAkQtSuO0.net こういう中立な企画はいいな。
そこらのマスゴミなんかよりよっぽどメディアとしての役割を十分に理解している
225 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:17:25.78 ID:IjcZvV+v0.net >>1
小学館はスプリッツ編集長に弱み握られてるの?
こいつを放置すると
ビッグコミック系の漫画が全滅になるぜ
週刊ポストはチョン小沢一郎に乗っ取られてるけどね
226 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:17:37.11 ID:vk8pO3C/0.net >>216
日本国憲法を推してるのは何党なの?
227 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:17:42.78 ID:xfHZ7IPb0.net 「本音を言えよ」と本音を言わない教祖の信者が騒いでいるようです
228 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:18:00.95 ID:xIKLOiBf0.net 国家権力を縛るために国民が考えて国民が打ち立ててるはずの憲法のはずなのに
実はアメリカに言われたとおり押し付けられて、国民の意志ということになってるだけなんだよ
実はこの法律(憲法)を打ち立てるにあたり国民の意志なんかどこにも介在してないよね
おかしくない?
ってことだろうな
229 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:18:34.01 ID:TAkQtSuO0.net >>214
まぁそれが一応、憲法で定められた間接民主の制度だからなぁ…
230 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:19:48.92 ID:AT2JUZM/0.net デデデデどーなってんの
休載かな
231 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:20:02.78 ID:IjcZvV+v0.net 憲法9条
第1項=平和憲法の象徴
第2項=生存権放棄
2項は要らない
232 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:20:04.05 ID:WNHHfTJ20.net >>195
世界に誇れる素晴らしい憲法だよ。
233 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:20:27.46 ID:0xfs0zyB0.net >>2
ビッグコミックシリーズではスピリッツが一番対象年齢が低い
高校生〜20代くらい
ビッグコミックとかは大体30歳以上かな
234 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:20:32.33 ID:xfHZ7IPb0.net >>228
非戦平和主義だけじゃなくて国民主権・基本的人権の尊重も
押し付けだから日本国民には不要だという事か
235 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:21:06.44 ID:271PP4D10.net >>214
何で首相の勝手に出来るの?憲法改正は国会の2/3同意が必要だぞ?
236 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:21:44.03 ID:RabEr2IC0.net じみへん、たまにでもいいから復活させて
237 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:21:56.15 ID:LEGpTg/tO.net >>199
そういうコモンセンスをシャットダウンして団体に取り込むのがオルグだから
オルグの段階で感覚が失われてるから客観視できないんだよ
238 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:23:06.85 ID:SNm/SzRt0.net >>232
北の将軍様とか中国共産党あたりは拍手喝采するかもなw
239 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:23:15.28 ID:xIKLOiBf0.net >>234
みんなで決めて必要なら残したらいいんじゃない
240 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:23:17.67 ID:N9M7wlPV0.net >>235
自分が立法府の長だと勘違いしてるからなんだろうな
241 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:23:36.84 ID:pT/2t1jJ0.net >>233
それは創刊時のこと
いまの若いやつは雑誌買わないで単行本でまとめ読み
242 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:24:08.26 ID:T0tqbZo90.net スピリッツ連載中
生活保護の問題点を提起するかのようなマンガ
自衛隊がほぼ無抵抗の宇宙人を虐殺しまくるのを一般人が喝采するマンガ
マイノリティー(吸血鬼)を国が差別してるととれるサスペンスマンガ
闇金を舞台に貧困層や裏社会を悲惨に描いたマンガ
身内に死刑囚を持った作家のサスペンスマンガ
243 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:24:21.04 ID:IjcZvV+v0.net >>238
「美味しんぼの原作者=中国生まれアルヨ
244 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:25:10.32 ID:xfHZ7IPb0.net >>239
じゃ押し付けじゃなくて日本国民は受け入れたという事だな
未だに押し付けいう連中は知らんけど
245 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:25:14.21 ID:2vg7dehFO.net >>216
そりゃ金儲けのために憲法利用しますとも言いづらいだろ
話題作りという商業的意図はあっても政治的意図はないんだよ
246 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:25:48.57 ID:uMVMxheI0.net 思いっきり政治的意図によるものですな。
とはいえ右にも左にも全文を紹介する事は、決してやましい事じゃない。
右寄りの意図なのか、左寄りの意図なのか、考えてみるのも面白いね。
247 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:25:51.91 ID:OhtGV5dl0.net 今のスピリッツの編集長って少年サンデーの前の編集長で悪評ばっかだった冠じゃなかった?
248 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:26:19.85 ID:lpy3hpkY0.net >>3
自民で信用無いからなゼロだと気付こうぜ
249 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:26:19.93 ID:4zBOunlr0.net なんのつもりか知らないけど
読んだ人が思惑通りの感想持つとは限らないんだから
別にいいんじゃね?
「こんなん読みづれー!3行にしろ」って改憲派が出るかもなw
250 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:26:20.20 ID:2PO6rMq70.net ビッグコミックオリジナルなんて毎回左なコラム載せてるからな
251 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:26:30.38 ID:E76wAM6W0.net なんだかんだでさるマンやってた時代が最盛期だな
気まぐれコンセプトとか子供だった当時は全く理解できんかった
252 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:26:35.71 ID:+8AGTvYb0.net >>187
前回の第47回衆議院議員総選挙の時に「集団的自衛権」が論戦になったよね
あの時に連日議論になったのを忘れたの?
SEALDsは前回の選挙時に憲法改正反対を叫んでデモをしていたと説明したら思い出すかな?
で、選挙結果はどうだった?
与党圧勝の全てが憲法改正に賛成したとは言わないけど、あれだけ連日マスコミが騒いだんだから主要因の一つだった事は確かだよね
メンテナンスの意味合いでも、時代に合った憲法改正は支持されてるって事だよ
253 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:27:20.37 ID:LVFwxODXO.net 少年ジャンプにも付けたら?
254 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:27:57.14 ID:BNaPqnwk0.net ネットでいくらでも拾えるだろうに。
255 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:28:13.57 ID:00rtBXPD0.net こういう話題性で買わせようって魂胆かな
256 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:28:16.35 ID:qRl/v4k90.net 1) 自衛隊は必要か否か
2) 憲法学者の7割は自衛隊違憲と主張するが、これをどう思うか
3) 憲法9条は改正すべきか否か
すべての政党・マスコミはまずここを明示して、立ち位置をはっきりさせとけよ
話はそれからだ
257 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:28:41.21 ID:8ChPz+1b0.net >>115
米軍のお陰で日の目を見た憲法なんだよな
当時の日本の政府がプラスアルファしたお陰で
朝鮮戦争にもベトナム戦争にも巻き込まれなくて済んだしな
258 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:28:42.48 ID:0xfs0zyB0.net 本来は
護憲派・・・保守、右
改憲派・・・革新、左
なんだけどな
日本ではなぜか逆になってる
259 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:28:45.60 ID:TYSBE/qa0.net 日露戦争物語を再開させたら買ってやる
260 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:28:53.07 ID:ltjM6PAQ0.net >>222
主体性も当事者意識もない。
261 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:28:55.84 ID:ktpllnIa0.net こんなに批判されてて、パヨク涙目
262 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:29:40.25 ID:B7lmM2jy0.net >>249
オリジナルの紙もなぁ・・・
後半に行くにしたがって質が落ちてるし
263 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:29:51.27 ID:8ChPz+1b0.net >>256
結局そういうところの影で前文から国民主権をサクッと消したり
25条が消滅してたりするからな
264 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:30:02.61 ID:1mNdT1YV0.net スペリオールとかオリジナルでやる企画なら分かるんだが…
スピリッツでやってもだめだろこれw
265 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:30:36.37 ID:SNm/SzRt0.net >>252
自民党基地外改憲案、
いまだに自民党のHPに掲げてるけど、
いろんな討論番組で突っ込まれるたびに
自民党議員が「あれは、、、野党時代に作った案なので〜」
って逃げまくってるのはどうしてなの?
266 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:31:03.93 ID:xg72pEsW0.net 漫画雑誌の編集部なんてどこもこんなもんだよ
ヤンチャンだって最終ページの編集部コメントに安保法案に反対してる編集者いたし
267 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:31:20.31 ID:jSjUb1OY0.net >>242
しっかり読み込んでいるじゃないかw
268 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:31:23.88 ID:WnCTqP+Z0.net まあ為になるから買っといても
269 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:31:34.34 ID:pW17BAWF0.net 小学館のビッグコミックシリーズは倒閣運動に熱心だよ
唐突にエロシーンが挟み込まれるようにアンチ安倍ネームが織り込まれてる
270 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:31:53.49 ID:VghY2LKh0.net 露骨なテレビドラマ化狙いの
マンコ臭い漫画ばっかり
唯一に読めるのはウシジマだけという惨状
それも休載を繰り返す
271 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:31:58.32 ID:8ChPz+1b0.net >>258
明治から続く官僚側の保守を右としたら
戦後の反維新派の作った草案に乗っかった人間は左になるんだよね
272 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:32:11.03 ID:EPhCY+UZ0.net ここの編集部ってなんかヤバそう
273 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:32:11.48 ID:RH3wHz+r0.net >>188
>>211
凄さでも恐ろしさでもないよ
占領下だから苦肉の策でわかりにくいまどろっこしい日本語にしたんだろう
せめてもの抵抗と言うべきか
274 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:34:37.97 ID:c7VAvR1v0.net つまり「日本を守るように憲法を守れ」と。
個人的に憲法を変えるのはチョンを追い出してからだと思ってるが
編集長が偏向してる人なのか?
275 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:34:44.06 ID:q5lxHmin0.net >>155
争点だって言っとけば
非改選入れて三分の一取れれば勝利宣言できるからなw
276 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:35:10.48 ID:dYpI8j2H0.net 【政治】ジブリの鈴木さん「安倍首相の憲法改正、やめてほしい。9条があったから日本は平和だった」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368253456/ 2013年5月11日
【話題】スタジオジブリ、宮崎駿「憲法を変えるなどもってのほか」など大反響の小冊子『熱風』の特集「憲法改正」の原稿を緊急配信★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374174328/ 2013年7月19日
【政治】宮崎駿「慰安婦問題で日本は謝罪・賠償すべき。領土問題は折半か共同管理で」 ジブリ、品切れの『熱風』記事を緊急配信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1374254702/ 2013年7月20日
【慰安婦問題】宮崎駿監督「日本は早く中韓に謝罪すべきだ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374937671/ 2013年7月28日
【風立ちぬ】「震災起きて、時代に追いつかれた」 宮崎駿監督の発言でまた物議
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1374980886/ 2013年7月28日
【社会】日本禁煙学会、スタジオジブリの「風立ちぬ」に意見書公開…「この作品は条約違反」タバコの扱いについて特段の留意を★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376651867/ 2013年8月16日
【映画】宮崎駿監督、数えてみたら引退発言これで7回目 2013年9月4日
http://www.lo gsoku.com/r/mnewsplus/1378229941/
宮崎駿、ゼロ戦映画『永遠の0』を酷評!「ウソ八百で神話を捏造するバカがいっぱい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380112778/ 2013年9月25日
【社会】宮崎駿監督「平和憲法がいい」 ネット世論に危機感★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383138176/
【社会】「映画愛する皆さん、秘密保護法案に反対を」 映画監督や俳優ら269人が呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386061492/
高畑勲、山田洋次の両監督ら5人が連名で呼びかけ文を作成。是枝裕和、宮崎駿
吉永小百合など264名
277 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:35:25.69 ID:rDge6cyMO.net 空母いぶきの掲載誌だっけ?
278 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:36:10.14 ID:LVFwxODXO.net >>214
別に国会で2/3以上取ってもそれで憲法改正にはならんのだぞ。
全国民の過半数の同意が待ってるんだが。
279 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:36:45.12 ID:FyBQWZ920.net 同誌に連載する13人の作家が「日本の情景」をイメージして描いた見開きのイラストを交互に掲載。
これが無かったら買うな。
280 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:36:50.14 ID:dYpI8j2H0.net ●【社会】映画監督の宮崎駿さん、辺野古新基地反対にメッセージ…「沖縄の非武装地域化こそ、東アジアの平和のために必要です」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415930067/ 2014年11月14日
●【沖縄】映画監督の宮崎駿氏とジャーナリストの鳥越俊太郎氏、名護市辺野古の新基地建設に反対する「辺野古基金」共同代表に就任へ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431061468/ 2015/05/08(金)
●【映画】鈴木敏夫P、ジブリは「開店休業」状態 「何作っていいか悩んでる」と本音(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1423416021/ 2015年2月9日
●赤旗写真ニュース「基地建設反対共同代表に映画監督の宮崎駿氏、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏」
http://pbs.twimg.com/media/CGpWEcQUAAEsqZZ.jpg
●宮崎駿監督「沖縄の非武装地域化こそ、東アジアの 平和のために必要です」新基地反対 2014年11月14日
http://ryu kyushimpo.jp/news/storyid-234504-storytopic-1.html
●秘密保護法案、宮崎駿監督ら269人反対 吉永小百合さんも=朝日新聞 2013年12月3日
http://arch ive.today/Nbd8U
●宮崎駿監督「日本は早く従軍慰安婦問題を対処し中韓に謝罪するべきだ」 2013年7月27日
http://arc hive.today/SUx3d
●宮崎駿監督「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」 2011年6月17日
http://imgur.com/R5pOQEK.jpg
281 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:37:09.84 ID:Kl31DaF60.net 若者はビックコミックではなくジャンプを読む
282 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:37:33.57 ID:b50b9egr0.net >>233
兄ちゃんや父ちゃんが読んでて家にあるならいるかもしれないけど、
高校生で自主的に自腹でスピリッツ買うやつとかそんなにいるの?
283 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:38:26.80 ID:steYDW8R0.net 守れ9条アジアの宝!!革命闘士たちはこの崇高なる非戦の精神を脅かす輩との聖戦に備えよ!!!
284 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:38:45.03 ID:LVFwxODXO.net >>187
まともに答えられるのは自民党ぐらいだろう。
左の野党は憲法改正=悪の思考能力停止状態だからまともな回答は期待できん。
285 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:38:54.00 ID:PQ891CJ00.net 昔篠山紀信の写真でやってなかった?
小学館
286 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:39:01.67 ID:Nv1y0etJ0.net ネットでいつでも読めるのに
287 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:39:37.19 ID:+8AGTvYb0.net >>265
俺は単に憲法改正賛成派であり、別に自民を熱烈支持してるわけじゃないから理由なんて知らないよ
盲目的に憲法改正する権利を違法扱いしている今の野党&支持者に、「憲法改正は憲法に明記された国民の権利」って事実を知らしめたいだけさ
ぶっちゃけると、山本太郎だろうが共産党だろうが憲法改正に賛成なら、俺は支持するよ
288 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:39:46.67 ID:c7VAvR1v0.net 与党自民党は憲法を改正したい
なら国民は憲法改正を人質に取るべき
憲法を改正するために自民党は必死で国民のために働くでしょう
289 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:39:50.49 ID:dYpI8j2H0.net ★パヤオの次回作に期待!
釜山の谷のウリナラ ゴミを投げ捨て タンをまき散らし歴史をねつ造するレイプの人…
天空の城ピョンヤン 空からテポドンが降って来た…
となりの在日 このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。
アズーリの墓 モレノとレッドデビルで勝とうと思った。
朝鮮日報の宅急便 ねたんだりもしたけれど、私はげんきです。
おもひでねちねち 私はニホンに謝罪要求する。
紅の豚キムチ カライとは、こういうことさ。
ニダがきこえる ソウル・夏・17歳
平成車合戦ひゅんだい 売れなくたってがんばってるんだよ。
謝罪をすませば 賠償の口実が、できました。
もののけ犬 食べろ。
テーハミングッとなりの鄭夢準くん 韓国勝利は、世界の願い。
北と朝鮮の神隠し 不審船のむこうは、不思議の国でした。
290 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:40:31.58 ID:xrwpQEqv0.net , -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i| ___________
.l|  ̄ ノ  ̄ i l! /
! l,_ ,__/! < でも日本人が悪いんですよ
i ====== /〉;;/ \___________
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
291 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:40:41.16 ID:Q2DRuDPM0.net じみへんだけ立ち読みしてたわ
292 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:40:52.98 ID:SNm/SzRt0.net >>284
自民党、答えないんだよねえ・・・
この選挙戦の討論や会見でも、何度も問われているのに、一度も答えていないようだよ。
293 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:41:09.39 ID:LVFwxODXO.net >>256
ちなみに1)についてだが、昔とんねるずの生ダラのおとなタイム、というコーナーで、小学生と平和団体と討論したときに、小学生に平和団体が論破されてた。
自衛隊は必要、ということで小学生が勝った。
294 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:41:24.54 ID:uN5Hn+yO0.net さすがビッグコミック系としか言いようがないなw
漫画読みたくて買ってるのに え?なんで???としかならんわなw
こんなんだから絶望的に売れないんだよ。てかよく廃刊にならんねスピリッツ
295 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:41:31.94 ID:PQ891CJ00.net これだな
http://s.ameblo.jp/alabamaminoru/entry-10188229938.html
『日本国憲法』写楽BOOKS
296 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:41:38.30 ID:SNm/SzRt0.net >>287
つまり、内容のいかんを問わず、単に「改憲」をしたいという意見なの?
297 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:42:16.84 ID:+xN05F3O0.net ビッグコミックとか誇張じゃなくジジイ向けだろ……
298 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:42:33.46 ID:rdmDhZEk0.net 漫画読みたいときにそんなもん読みたいと思わんだろ
バラエティ番組見てて突然政治ネタからませてくるようもんだわ
299 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:43:24.41 ID:rDge6cyMO.net 自己解決
いぶきはただのビッグコミックだった
300 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:45:28.81 ID:spEL7VPk0.net >>211
憲法学者なんてのが存在するくらいだからね
301 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:45:35.60 ID:dYpI8j2H0.net ●【漫画】「美味しんぼ」『福島の真実編』で、原発取材後の山岡が鼻血の描写に物議 スピリッツ編集部「風評被害助長の意図ない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1398783840/ 2014年4月30日
●【美味しんぼ】「大阪で受け入れたガレキの焼却場近くの住民が鼻血」の記述、事実と異なり不適切 小学館に厳重抗議=大阪府★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399862025/ 2014年5月12日
●【大阪】 小学館に法的措置も 「区や医師会に確認したところ、そのような事実はない」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399862557/ 2014年5月12日
●【国内】菅官房長官、漫画「美味しんぼ」の鼻血描写に不快感=被曝と鼻血には因果関係がないとの見方を示す★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399885241/ 2014年5月12日
●【社会】漫画「美味しんぼ」鼻血描写に集中砲火 ★3 2014年5月13日
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399950605/
●【美味しんぼ】鼻血を出す描写「福島県民に迷惑」と批判 文科相も[14/05/12]★2 2014年5月13日
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399940647/
●【美味しんぼ】福島県内の反発拡大 抗議声明も 被ばく発言で [14/05/13] 2014年5月13日
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399951770/
302 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:45:52.48 ID:LFRLaa+d0.net キモイ、ウザい、こういう商品と商品を販売している会社はつぶれてほしい!
303 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:46:05.27 ID:9iGnKr+2O.net 最初の前文でずっこける憲法だからな
304 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:46:20.17 ID:pT/2t1jJ0.net >>255
たぶんソレ
また炎上してNHKのニュースに取り上げてもらう目論見
305 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:47:04.72 ID:tiV0/Nln0.net 戦後教育と歴史教科書が71年間、隠し続ける現行憲法の実態は
GHQ民生局がたった一週間ででっち上げた代物だものなw
しかも日本人が、作った、作る、憲法を潰す目的でな。
306 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:47:05.89 ID:hFXvNfvB0.net ☆日本国憲法とかいう9条だけのワンマンチームww
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-274.html
307 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:47:26.84 ID:KEvj9fUtO.net 就活生や新入社員とかに買ってもらって持ち歩かせて老害に「この若僧はできる奴?」と一目置かせるアイテムにしたいの?
出版不況の時代だから色々策打たなきゃね!
308 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:48:17.65 ID:e0U/E+H10.net あー、スピリッツは反日だもんな
かなり前だけど、どうみてもミンス応援な漫画を載せてたし^^
309 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:48:21.34 ID:dYpI8j2H0.net ●【美味しんぼ】 ジャーナリスト・石井孝明 「放射能デマ拡散者への責任追及を。雁屋氏、小学館、また彼を擁護する人は証拠を出せ」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399962206/ 2014年5月13日
●【美味しんぼ】 福島県に実害・・・数百名の団体客が宿泊キャンセル 2014年5月14日
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400042686/
●【美味しんぼ】 小泉進次郎氏が反論 「あれだけ福島に行ってるのに鼻血流したことない。毎回行くたびに元気になる」 ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400068536/ 2014年5月14日
●【美味しんぼ】 「福島に行くと鼻血が出るのか?」問い合わせが殺到・・・観光関係者から、怒りの声
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400114054/ 2014年5月15日
●【美味しんぼ】 福島で生きる!の著者・山本一典氏 「原発事故後に『鼻血を出した』という福島県民は、私が知るかぎり1人もいません」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400123191/ 2014年5月15日
●【原発】美味しんぼ鼻血騒動、編集部は雁屋哲の暴走を止められなかった?…スピリッツ、部数低迷の中で「炎上商法」成功か★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400461094/ 2014年5月19日
310 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:48:29.90 ID:y71HuTI/0.net >>61
最後でワロタw
311 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:49:38.65 ID:sYEv4pxi0.net むかしは200円くらいで買えた
312 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:49:50.85 ID:x26+Oco/0.net コージ苑的な六法全書ならスピリッツらしいと言えなくもないが今、そんな漫画家は居ないだろうな。
313 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:49:51.42 ID:6jVebW8w0.net >>3
改正するなら朝鮮人追い出してからだろ
そもそも現憲法のまま軍隊は持てるんだよ
ヘイトスピーチ法みたいな改悪が行われるだけやわ〜
だから現憲法のままで問題なし
それに、9条の削除は国連憲章の敵国条項の削除とセットになる。これ重要
314 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:49:56.37 ID:2vg7dehFO.net >>307
意識高い系の若者を釣りたいんだろうな
315 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:50:05.00 ID:dNVH2BMd0.net 福島に行くと放射能汚染で猛烈な倦怠感と鼻血が止まらなくなるって載せてた漫画誌だよね。
今住んでる福島県人を馬鹿にし過ぎだろ。
316 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:50:16.45 ID:B/o+Xbz+0.net こんな事をしてるから売れなくなる
マスコミは末期症状
317 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:50:53.44 ID:kRznMNVv0.net 政治的でない憲法とは
318 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/06/29(水) 18:51:09.93 ID:veATBDKo0.net >>61
最後はゴラクだろ
319 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:51:12.29 ID:FIvsnFkGO.net >>61
ジャンプ→サンデー→スピリッツ→ヤンマガ→ジャンプ
320 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:51:43.07 ID:Rv7Bb+XA0.net >>129
論議すら許さないのがいまの野党だって知ってて言ってるの?
321 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:51:43.59 ID:nRE42aex0.net .
【 速 報 】 碑文谷公園“バラバラ殺人事件”、近所に住む30代男を聴取へ
http://www.laf.im/headlines_yahco_co_jp-20160629-00009202-jij-soci
30代の男が事件に関与した疑いが強まったとして、事情聴取を受けている。
.+
322 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:51:47.13 ID:tXftQ6ke0.net たまに郵便受けに入ってる、カルト宗教冊子を思い出すわ。
やってる方は100パーセント善意でやってるから始末に悪いわな。
323 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:51:47.84 ID:PQYTY8G50.net 原稿料要らんもんな
324 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:51:52.09 ID:C6ViaXrz0.net どんだけ分厚い事になるんだよ
>憲法の全文を載せたとじ込み冊子
325 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:52:25.60 ID:FIvsnFkGO.net 間違えたぜ
ジャンプとチャンピオンな
326 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:52:36.71 ID:tey+v3IU0.net 単なる手抜きだろ
327 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:53:19.77 ID:Bz6YwJFc0.net Kindleの青空文庫なら、タダでDLできるお
328 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:53:19.82 ID:2U3nd1SD0.net なぜか日本国民に日本国憲法を詳しく知られると焦るパヨク
329 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:53:34.42 ID:xn/sqiHo0.net コンビニは専用のゴミ箱用意しとけよ
330 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:53:37.66 ID:KHTUgbNb0.net あーあのオイシンボの本ですね(笑)
331 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:53:53.09 ID:geOYAJAkO.net 漫画雑誌の付録に憲法ついてて嬉しいやつなんかいるの…?
憲法のこと知りたかったら各自知識水準別の解説本を買って読むだろ
ビックコミックの発想キモイわ
332 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:54:13.22 ID:ZlsJI7fsO.net >>1
「前文」じゃなくて、「全文」を掲載するのか。長くないか?採算とれるのか?めっちゃ分厚くなるぞ。
333 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:54:15.10 ID:jqE4RlTv0.net これと逆なのが講談社だよな
モーニングとイブニングでウヨ向け漫画を増やしてるし
334 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:54:28.74 ID:+8AGTvYb0.net >>296
内容のいかんを問わず、「憲法改正は違憲・悪」って今の流れが間違ってると思うんだよ
憲法改正=9条改正 ってしか考えていない野党に失望していると言っていい
335 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:54:44.20 ID:CwGpBLi/0.net ゴミ増やすだけ
336 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:55:08.30 ID:K+azmopN0.net 終戦詔書もやればいいと思うんだよね
337 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:55:10.16 ID:xdw7WWgi0.net 浅野いにおってサブカル若者に人気らしいからその辺の層をイラストで釣ったか
憲法全文だけなら別に好きにすればいいじゃん
改憲反対へ誘導させるような解説等があると問題だけど
今調べたら団地ともおとゆうきまさみのやつが載ってる雑誌なのか
単行本買ってるのにわからなかったw
ともおの作者は右寄りなんだよな
338 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:55:15.14 ID:+J+gnNk10.net 読まないよりはいいが、原文を読んだからといってそれほどのインパクトはあるまいにw。
339 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/06/29(水) 18:55:41.39 ID:veATBDKo0.net >>324
十数ページしかないよ 六法全書は凶器だが
340 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:56:24.33 ID:pT/2t1jJ0.net >>333
かわぐちかいじが大当たりしたからな
341 :夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2016/06/29(水) 18:56:28.74 ID:hbGUUKRs0.net やり方が古い、まったく若者向けじゃないところに、この雑誌の寿命を感じる。
342 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:56:45.32 ID:q676+Bak0.net >>332
大したことない量だよ
イラストとかのせても44ページ
343 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/06/29(水) 18:57:07.29 ID:veATBDKo0.net >>332
前文だろ? 全文載せたら万こえちゃんじゃね?w
344 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:57:29.14 ID:+J+gnNk10.net >>332
アフォ?
345 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:57:37.17 ID:yfNO6FvZ0.net 狂ってるな小学館
346 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:58:19.67 ID:C6ViaXrz0.net >>339
対象の読者の年齢層って老眼始まってる初老じゃねぇの?
フォント大きめじゃなくていいの?
347 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:58:37.76 ID:Qc3pm0LE0.net バカウヨ「キュージョーキュージョー言ってるパヨクは憲法なんてまともに読んだ事も無いだろwww ちょっとでも読めばおかしな憲法だってすぐわかる!」
(´・ω・`)「じゃあ読んだ事ある君が全文説明して」
バカウヨ「・・・・」
(´・ω・`)「なんかコミック誌に付録でついたらしいから読んでみようか」
バカウヨ「憲法なんか読んでる奴はブサヨチョン!」
σ(´・д・`)「なんでだよwww」
348 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:58:48.94 ID:c7VAvR1v0.net >>341
ヤングマガジン
ヤングサンデー
ヤングジャンプ
青年誌は頭に「ヤング」を付けるのが定番だが
小学館のみ雑誌名にヤングを使用しない
豆な
349 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 18:59:41.38 ID:yFbr5aU90.net >>2
一応スピリッツは若者向けや
350 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:00:00.88 ID:Yvl3iioqO.net >>333
イブニングって赤だろ
赤軍の漫画連載してるけど
351 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:00:03.95 ID:RRKSFp2Q0.net 何で漫画雑誌に突然こんな付録がつくんだよ
どう考えてもおかしい
352 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:00:09.28 ID:SNm/SzRt0.net >>334
その反動で、内容のいかんを問わず、単に「改憲」をしたいのってバカっぽくね?
353 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:00:12.47 ID:pT/2t1jJ0.net >>348
おい、ヤングサンデー
354 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:00:35.54 ID:OMgNMz6Z0.net 立憲主義とは憲法を改正することをふくめての議論だけど馬鹿だろ
355 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:00:45.88 ID:2vg7dehFO.net >>324
付録冊子としては普通くらいじゃない?
356 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:00:55.17 ID:yFbr5aU90.net >>348
ヤングサンデー…
357 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:01:13.70 ID:pydBXYiY0.net ググってただで読める憲法全文の文字数を数えたら
前文入れても1万字ちょっと
原稿用紙で25P、適当に余白入れて装丁して44P
憲法だけなら、そんなもん
358 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:01:26.44 ID:x26+Oco/0.net ラオウ「日本国憲法一条!天皇はこの国の象徴である!天に選ばれし者の覇道、うぬには分かるまい!」
ケンシロウ「アタタタタ!日本国憲法103条!ホォワッターッ!」
359 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/06/29(水) 19:01:58.65 ID:veATBDKo0.net >>348
ちょっとまてこらw
360 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:02:01.09 ID:aQoTL9v40.net 別に好きにやっていいけど何か必死すぎてねえ
普通の人はドン引きするだろこれ
361 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:02:09.09 ID:nASqRXvK0.net >>333
島耕作を使った原発広報漫画があったくらいだからな
こんな憲法企画よりもよほど問題だと思うが
362 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:02:15.61 ID:kKk5rXaIO.net 政治的な意図ないってまたまたそんなウソをw
363 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:02:51.92 ID:ssI/l7x+0.net スピリッツじゃない方に空母いぶき連載中なのに明らかにこれは皮肉として憲法を考えさせる付録だろ
364 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:03:36.38 ID:jSZK1N3t0.net 政治的意図もなくいきなりそんな物付けられたら気持ち悪いだけだろw
365 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:03:53.88 ID:kARtP8Tv0.net 漫画化しないと意味ないだろ
366 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:04:34.01 ID:xrwpQEqv0.net >>332
イラスト抜きなら10ページくらいで済むんじゃね
367 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:04:38.59 ID:fO7Zi8dN0.net 政治的な意図はない、として
大日本帝国憲法とか教育勅語を付録にしたら
左翼が発狂しそうだよなあ
368 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:05:15.98 ID:BmM0TIPG0.net ヤングサンデーを残してスピリッツを潰せばよかったんじゃ
369 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:05:17.53 ID:AMfSAIp80.net さすが美味しんぼを掲載させたキチガイ雑誌
370 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:05:21.51 ID:b50b9egr0.net そういえば、従軍慰安婦という言葉を30年くらいまえのバイト帰りに読だ週刊漫画雑誌で初めて知って、
うちは両親共産党で赤旗とか子供向きの赤い出版物読まされたりで知る環境はいくらでもあったのに、
エッ?こんなエグイことあったの??ってびっくりしたけどテーマがシモの話なんで周囲に聞きづらくて
そのままモヤモヤしてたんだけど、同じ作者がスピリッツで「キスより簡単」ていう援交擁護するような漫画を連載して
ドラマ化とかされててますますわけわかんなくなった思い出。慰安婦のもスピリッツだっけ?
371 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:05:52.01 ID:EeiD+hx+0.net 9条はともかく、それ以外の条文でも一切の変更を認めない共産党は某国の指令で動いてるとしか思えない
372 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:06:15.05 ID:Yvl3iioqO.net >>165
今悪名高い冠茂じゃなかったかな
373 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:06:42.66 ID:WbiHTqTL0.net 日本国憲法は周知されるべきだな
法の下の平等とか
374 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:06:48.79 ID:UAPzOdoW0.net まだあるのか頑張ってんな
375 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/06/29(水) 19:06:52.68 ID:veATBDKo0.net ところでお前ら、スピリッツで何が好きだった
俺は、めぞん一刻だな
って調べたら、もう終わってから約30年前経つのな・・・・・・
376 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:07:36.45 ID:2vg7dehFO.net >>367
なんで?
377 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:07:41.41 ID:PWgkLE6S0.net 憲法読むとか明らかなサヨクだろ
普通の日本人なら憲法の内容とか知ろうとも思わないが
378 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:08:17.69 ID:jOjIIbuw0.net 憲法にしろ法律は読んだだけじゃ意味分からんよ
379 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:08:29.15 ID:AtVQeZKh0.net 政治的意図はあるだろう。選挙前に改めて読んでもらいたいということそのものが政治的だ。
だがこれを読んで憲法は変えていけないと思うか、変えなければいけないと思うかは自由だし、べつにいいんじゃない?
380 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:08:42.34 ID:fO7Zi8dN0.net >>376
漫画の中で教育勅語書いただけで
共産党からクレーム来るぞ
381 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:09:20.90 ID:c8ncX/FM0.net >>377
は?
382 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:09:24.69 ID:ypySG8kI0.net むしろ漫画ゴラク辺りの濃い表紙の時につけてくれれば、興味本位で買うかもしれんw
活字で「日本国憲法全文」と書いて日の丸ハチマキに真っ白の学生服着たポン刀持ったメガネが表紙な
383 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:09:25.78 ID:Quc7kIXa0.net >>336
軍人勅諭と教育勅語といわゆる人間宣言もな
そこいらはセットで理解させないと、個々の断片だけではミスリードにしかならない
384 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:09:36.42 ID:jqE4RlTv0.net >>340
かわぐちは今だにジパンングやってるのかと思ったら
何故か鎌倉時代だったわ
385 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:09:58.76 ID:K+azmopN0.net >>375
「愛しのアイリーン」(新井英樹)
今思えばよくあんな誌風にあわないマンガ連載してたなと思う
386 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:10:01.54 ID:8FROvoKG0.net いまどきスピリッツとか読んでるやついるの?
387 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:10:42.71 ID:HaHO3A7d0.net ◆映画「華氏911」。
http://i.imgur.com/2XYWGy1.jpg
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。
◆“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
◆“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
http://i.imgur.com/aVv3wzz.jpg
http://i.imgur.com/kLlQuli.jpg
経済的徴兵制
https://www.youtube.com/watch?v=PGqIaqekqXg
森永卓郎
「戦争に行くのは負け組み」
388 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:11:28.01 ID:HsnClvaH0.net スピリッツって将棋やったり漫画家じゃなくて編集に目つけたり
美術骨董モノやったり女子柔道やったり
松本大洋みたいなガロでしか需要ないようなの抜擢したり奇をてらったとこばっか狙って
そういうのが全部あたってた奇跡的な雑誌だったよね
389 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:12:03.50 ID:7blOBVV30.net 大日本帝国憲法も合わせて載せるべき
390 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:12:04.47 ID:N7/rfmru0.net >>15
月曜だけど全然おいてない
391 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:12:11.22 ID:2vg7dehFO.net >>375
基本単行本派だからビッグコミック系はどれに何がのってるのか分からなくなる
392 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:12:24.43 ID:Tulil90r0.net なんだこれ
ゴルゴ13の時計希望したのに
393 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:12:36.97 ID:Quc7kIXa0.net >>375
軽井沢シンドローム一択だな
あとはホイチョイの気まぐれコンセプト
394 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:12:47.15 ID:DAcLtFQg0.net 憲法は国民じゃなくて権力側が守るべき物って事を知らない奴が多いらしいな
395 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:12:57.94 ID:TkzVlp2t0.net ん?鼻血出てきた
396 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:13:48.10 ID:bKGT84VC0.net 編集王と百億の男が終わってから読んでないが、今スピリッツの連載陣はどう?面白い?
397 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:13:58.70 ID:Quc7kIXa0.net >>394
底辺近くの愚民は自分が権力側だと勘違いしちゃってるからねえ…
398 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:15:10.38 ID:7DmBOWkU0.net 現実世界で役に立たないものを読まされても…
特に第9条w
399 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:15:11.89 ID:r4ZjYD1D0.net 読者は成人してるだろうし特に問題ないだろう
400 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:15:26.96 ID:TgTfXkWJ0.net 吉田戦車か
椎茸とナントカいう先生が好きだったな
401 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:15:41.36 ID:X27qjTGLQ.net >>100
'88年の正月から始まった
「 馬鹿王 」
って企画
憶えているオジサンオバサンは、いるかな?
当時の週刊文春に連載中の「萬流コピー塾」と連動させた企画. そのページにおいて、あるヒトリの若者(当時20代前半、……コピー塾の参加者らしい)に罵倒メッセージを隠微に送りつづけてイビる、面白がるという企画であった
つまり、活字メディアでの個人攻撃・公開処刑、をじっくり時間をかけて遂行した、ってこと.
2chでの長谷川亮太騒動に近い. 企画被害者であるカレ、は「萬流行コピー塾」関係者、そして糸井重里、に本気で憎悪されていた.
本気で自殺を期待されていた(笑)らしいが、まだ存命中らしい(笑)
しつこくて周囲も呆れているのが、糸井本人、そして糸井の弟子筋・信者の残党、である. 30年近く経った今現在も、スピリッツ「 馬鹿王 」のノリ、での個人攻撃企画を、時折復活させては喜んでいる
しかしそれにメゲルことなく、攻撃対象者である人物は、まだ、いまこの瞬間も、健気に生きている.(笑)
いつの日か、完全報復を成し遂げる、その日まで…!(笑)
402 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:15:55.21 ID:hRkJPErC0.net 憲法を漫画で解説したらよかったのでは
原文だけあっても読まないような希ガス
403 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:17:07.09 ID:qpzUEQKh0.net >>3
神聖不可侵な憲法なんだよ、きっと。
日本人には、神聖にして不可侵的な絶対的なものが必要で、敗戦で天皇が権威失墜したんで
代わりに、心のよりどこをを憲法に求めたのさ
憲法を崇めなさい!憲法を信じるものは救われるのだ
さぁ、憲法9条を毎朝唱えれば、きっと戦争も無くなるのデゥす
404 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:17:12.09 ID:2vg7dehFO.net >>387
今のグローバル化()した世の中じゃ、国がなくなって困るのも貧困層だからなあ
405 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:17:15.50 ID:g8shh7Sm0.net >>22
米国製スマホが日本製ガラケーよりも優れている様に、メイドインUSAの憲法の方が大日本帝国憲法よりマシだよ
406 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:17:18.53 ID:D2DUbq8h0.net おいおいおい!
まだ日本国憲法を読んだ事が無い非国民が居るのかよwww
心を無にして一回読んでみろよ如何におかしな文章か分かるし憲法学者のキチガイぶりがわかるぜ
しかし問題点がひとつある
それはお前等に日本語が分かるかどうかだ
407 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:17:22.83 ID:yxe3U3Kc0.net 小学館は頑張っているな。そして最強の暴露雑誌である「月刊ムー」も
小学館の雑誌。
408 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/06/29(水) 19:17:33.76 ID:veATBDKo0.net >>385
宮本から君へ の作者か
今スピリッツで読んでるの
●恋は雨上がりのように
●くーねるまるた
●アイアムアヒーロー
●猫のお寺の知恩さん
●忘却のサチコ
明日にはあがります。とガンプラ恋愛漫画が終わってた ショック・・・・
409 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:17:43.53 ID:NQx3DLMo0.net チョンLINE漫画でおなじみの小学館!!!
410 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:17:48.91 ID:773xUCK90.net 憲法も守れないのかよ
411 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:18:09.12 ID:z0wOaQvY0.net 俺はYAWARA!のアニメが原作に追いついたので打ち切りになった時に続きが気になってYAWARA!目的で読み始めた
412 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:19:09.21 ID:VDtVmCiM0.net チンコロ漫画雑誌まで余裕の無い事よ、、、
413 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:19:12.16 ID:XY6ypqFL0.net ヤンマガ数十冊並んでる隣に数冊並んでるの見るけど
どんだけ売上に差あるんだろな
414 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:19:12.44 ID:GVIEFHF30.net 北朝鮮ドラえもん募金の小学館www
415 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:19:28.59 ID:sDyT9X950.net 作家囲うだけ囲って休載だらけのクソ雑誌か まだ生きてたんだ
416 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:19:43.09 ID:yxe3U3Kc0.net >>411
俺は講談社の柔道部物語が終わった時、俺の柔道人生も終わった。
417 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:20:04.56 ID:K+azmopN0.net >>408
あと楳図かずおの「14歳」とかあの時期は1、2作くらい
なんか異色というか突出した作品を混ぜてたような記憶
いまそんなの載ってるの?
418 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:20:07.62 ID:Kehk/5jm0.net >>401
澄んだ目をした馬鹿王
さいとうたかをもたかをどうにかしたいんだ
みたいのやってたな
まあ、盗魂には敵わんかったけど
419 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:20:28.01 ID:2vg7dehFO.net >>409
終わったし許してやれよ
420 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:20:58.50 ID:gOM94P0E0.net >>3
日本は解釈で自由自在だからまあいいんじゃない?
421 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:21:05.55 ID:VDUBTUA50.net >>387
911°Fって紙の発火点だっけ?
422 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:21:29.08 ID:NQx3DLMo0.net 大丈夫!チョンLINE漫画でおなじみの小学館だよ!
423 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:21:39.53 ID:VDUBTUA50.net >>407
え?ムーは
424 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:21:53.62 ID:URPly0C+0.net 週刊少年サンデーダメにした後、ココでコレかよ。
編集の自己満たさんが為に読者を楽しませる要素が全て抜け落ちてやがる。
425 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:22:08.96 ID:9RTk8mQu0.net どこかの政党の意見や解釈を載せるならまだしも憲法だけだろ
憲法を見るのに嫌悪感を示すてどういうこと
やっぱり自由や平等を声高に叫ぶのは自身の権利のみの主張で他を制限する為だというのが良く分かる
426 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:22:24.59 ID:txUL2lnf0.net ご一緒にコーランとお経とキリ教のお祈り追加しとけ
427 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:23:01.16 ID:x4igwrUM0.net こんなグロエロ雑誌に誰がした
428 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:23:47.97 ID:ksWDR7rQ0.net ヒント:表現自由
他所から兎や角言われる筋合い無し
429 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:23:52.00 ID:N9M7wlPV0.net >>407
学研のオバチャンに持ってきてもらえよ
430 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:24:10.16 ID:4lA9TIQI0.net >>1
ないわけないだろうw
雁屋に反原発漫画描かせたり、石坂啓に嘘慰安婦漫画描かせたり
やりたいほうだいやな。
431 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:24:12.90 ID:yI8bpEM00.net こういうことやってるから公称15万部まで堕ちるんだよ糞雑誌が
432 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:24:19.83 ID:Kehk/5jm0.net >>370
集英社で出してた「正しい戦争」だな、それ
433 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:24:19.89 ID:vZdwtGsy0.net >>72
神聖じゃない
天皇陛下に代わった本当の神なんだって
どーゆーことかって言うとさ
神に命令されたから仕方なく・・・って言い訳のために必要だったの
434 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:24:21.42 ID:sDyT9X950.net >>427
週刊少年マガジンの悪口はよせ
435 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:24:53.72 ID:e5PEAkwZ0.net 憲法は、本文読んだだけじゃ抽象的過ぎてフーンで終わってしまう
436 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:24:54.75 ID:271PP4D10.net >>352
そういう発想が出来るお前の方が馬鹿っぽい
437 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:25:08.27 ID:9P8dsbp20.net 憲法くらい読んでから改憲を語れってんだよな
438 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:25:38.07 ID:4lA9TIQI0.net やるなら、編集部が喧嘩する気でやれよ。
そんな意図はないとか、ごちゃごちゃうぜえ。
439 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:25:45.67 ID:c6mqyPkF0.net どう解釈するかが重要だったりするからなあ
まあ、読んでみるのも良いと思うが、?が並びそうw
440 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:26:18.78 ID:SNm/SzRt0.net >>436
>>334
>>287 この2つ読んでそれ以外に思えないおまえは日本語が不得意。
441 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:27:10.60 ID:+8AGTvYb0.net >>352
ぶっちゃけの例え話を「内容のいかんを問わず」と捉えて、その点を否定材料にするって今の改正反対派そのままとは思わない?
俺は一言も「内容のいかんを問わず」改憲したいなんて言ってないよ
もし貴方がそう思ったのなら、それは貴方の頭の中での世界の事だろうね。
さて折角だから答えると、改憲する? しない? と問われたら、俺は改憲するを選ぶって事
寧ろ 国民の権利を何故邪魔するの? と聞き返したいぐらいだ
憲法も絶対なモノではないので、時代に合って変化するぐらいの柔軟性を持つべきなんだ
それは他国が憲法改正をしている理由でもある。
頭の中の世界じゃなくって、現実を見つめようって事ですね。
442 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:28:05.68 ID:yIGGnbXkO.net 9条とか不要だから棄てちまえよ
443 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:28:09.25 ID:VDtVmCiM0.net 平和憲法の「教典化」
これほどまで、憲法を利用してきた奴らの必死さが覗けるとは
哀れ
444 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:29:00.19 ID:q5Ast9DD0.net >>3
だからなに?
変える必要あるの?
少なくとも自民草案はクソだから
445 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:30:03.64 ID:jl2xnN6m0.net >>1、中身が改編されてるおそれがw
446 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:30:19.75 ID:q5Ast9DD0.net 今の自衛隊があるのは憲法9条のおかげだよ。
9条なかったらそれこそ人殺し集団。
447 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:30:37.10 ID:IV74JKz60.net >>348
ヤングサンデーは小学館だったが…
448 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:31:17.19 ID:7blOBVV30.net 帝国憲法に首相の権限を高めるよう修正すればいいだけ
WWIを見た軍が焦るまでは帝国憲法で何の問題もなかった
449 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:31:42.41 ID:duLBAWbV0.net >>3
マジかよ。ずっと政権与党だった自民党最低だな
450 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:31:53.27 ID:pT/2t1jJ0.net >>368
実質そうなってる
主力どころはヤンサン系
451 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:32:09.43 ID:x4igwrUM0.net オモシロイのは白暮のクロニクルだけ
ほかは見るのやめた
452 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:32:21.29 ID:yFbr5aU90.net >>350
REDいい漫画だよなあ
ホント救いがない
453 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:32:28.70 ID:F/yHd/zL0.net まだ廃刊してなかったんた
454 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:32:46.94 ID:9P8dsbp20.net >>448
権限が強くて、直接選挙で選ばれた都知事があのザマだぞ
455 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:32:52.07 ID:hFXvNfvB0.net 憲法9条のどこが問題なの?
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-241.html
456 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:33:09.49 ID:rWdPTmsx0.net 編集長が9条教信者なのかね?
それとも改憲論者?
457 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:33:43.74 ID:N49mpffm0.net 日本会議に破防法を
458 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:33:45.86 ID:MlJY2BXBO.net 究極の憲法vs至高の憲法とかやんの?
459 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:33:49.25 ID:esfuiplw0.net 憲法に政治的意図があったら大変だよ
460 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:34:15.88 ID:VDtVmCiM0.net 平和憲法を守れ!!!!!
と言ってる奴らの平和に程遠い姿を見てれば分かる
憲法がない時間があってもいいじゃないかと思いくらいだ
ともあれ、今の日本を見れば分かる
これが平和憲法が作り上げた日本だ
461 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:34:18.45 ID:y59dWB+I0.net >>455
日本国憲法 第九条 (第二章戦争の放棄)
第二項 (最終行) 「国の交戦権は、これを認めない」
日本国憲法で交戦権が無い以上、中国・韓国・北朝鮮・ロシアに進軍されても自衛隊は戦えない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
462 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:35:01.30 ID:He6bgvO70.net >>11
綺麗事を言うのが国家の役割だ
463 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:35:12.48 ID:158tgANo0.net >>1
前文じゃなくて、全文なのか?
すげぇなw
全文ってぇと、ダブってる所も全てって事だからタイムリーだよね。
464 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:35:14.11 ID:rWdPTmsx0.net いや、法律自体政治そのものだから…
465 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:35:44.38 ID:e5PEAkwZ0.net >>458
この憲法を作ったのは誰だあっ!!
466 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:36:51.12 ID:LhEMs/2b0.net 高野聖ーナあたりまで買ってた
467 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:36:58.14 ID:dxmz8afK0.net そもそも今回初めて選挙権得たような若者は
そんな雑誌読まないだろ聞いた事もねえぞ
468 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:37:28.72 ID:VDtVmCiM0.net >>465
喜んで食ってましたよ
死にましたけどw
469 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:37:41.65 ID:nt80SADk0.net 1990-1991の湾岸戦争のときも
スピリッツは「戦争と平和」なる企画で物議を醸したんだけど。
また、やってるんだな。
470 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:37:48.71 ID:lGFl+5B70.net ヤンサンかなんか潰れたときに大量に引っ越してきて元々あった漫画終了しまくってから読むのやめた
471 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:38:00.72 ID:Fi/mDSfg0.net スピリッツがまだビッグコミックの括りにあった方がなんか驚き
472 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:38:58.19 ID:He6bgvO70.net 第二のオウム真理教、狂人カルト集団日本会義から憲法を守ろう
473 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:39:22.94 ID:Ut5ZkdWh0.net 基本的にクリエイティブな人は革新的だからね
474 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:39:59.03 ID:MlJY2BXBO.net >>465
お上を呼べ!!
475 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:41:08.25 ID:f85jDj1V0.net >政治的意図はない
本当か?
こいつら、「美味しんぼ」でもやらかしてるからな。
キッカケを投じて憲法を考えさせようってのは、ハッキリした意思だよな。
476 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:42:10.55 ID:sh0IV1p50.net 今何やってんの?アイアムヒーローとか?俺が最後に読んだのは愛しのアイリーンだったかな。久しぶりに買ってみるか
477 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:43:05.68 ID:RgikAwm60.net 大学時代に憲法学を選択したら、
日本国憲法全文の本を買ったけど、
コミック誌を買っただけで、
日本国憲法全文の冊子が付くなんて、
日本国憲法の本を買おうと思ってた人にとっては
お買い得になるな
478 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:43:15.52 ID:xPPblQSL0.net 政治的意図以外に何があるというのか
479 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:44:21.66 ID:REnrUv490.net 憲法は普通に棒読みちゃんに毎日読み上げさせてるんだが
480 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:44:56.54 ID:OGEd9QfJ0.net バカじゃねえの?
憲法改正した後に載せろよ。
481 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:45:18.26 ID:uRjavcG90.net 頭がおかしい
482 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:45:31.01 ID:eGS6cElw0.net 見えるくんの大人バージョンでも付ければいいのにw
483 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:45:38.68 ID:G985uhBS0.net 日本国憲法はキンドルでタダでダウンロードできるんだが…
484 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:45:49.41 ID:WgUDQ7Kd0.net >>446
その人殺し集団は誰を何のために殺すんですかね
少しは考えてみればどうでしょう
485 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:46:06.27 ID:kpSgNnoN0.net 相原コージは?
486 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:46:15.10 ID:7blOBVV30.net >>473
現実主義者だと創作活動は難しいからな
すぐないわーってなる
487 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:47:32.54 ID:MlJY2BXBO.net >>478
いやこれ炎上商法の見本じゃないかw
488 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:47:43.66 ID:e5PEAkwZ0.net >>477
憲法全文の本で思い出したが、
とある一家の全裸温泉入浴写真付きの憲法の本も確か小学館が出してたな
今なら児ポにジャストミートしそうな写真だったが
489 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:48:19.23 ID:GMrnWkM+0.net そんな法律が好きなら民法も刑法も全文載せろやw
490 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:48:38.40 ID:TsKtmlqe0.net 44ページってことは省略した条文があるぞきっと
491 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:49:12.73 ID:01SBeIse0.net 大日本帝国憲法も載せろや
口語訳と憲法義解も一緒にな
492 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:49:15.50 ID:158tgANo0.net >>463
自己レス。
97条と11条だ、基本的人権の部分。
やっつけだよな、ホント。
オレは白暮のクロニクルとアイアムアヒーローが載ってるときしか買わんけど、
出版社の意図とは違うかも知れんが、良く考えるのにいい機会だとは思う。
だから、好意的。
前文といい、97条の事といいちゃんと読んだほうがいい。
大体、憲法9条が出来た直後に竹島は占領されてるんだし、そういう異常さは醸し出してる。
493 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:49:33.55 ID:A15vVgI90.net 実際憲法は、何かの機会がないとあまり読まない。
新聞本サイトで一部読んだことあるってくらいでしょ。
今憲法論議がこれだけ重要な局面になってるんだから
ちゃんと読んでおくのは意義がある。
これに反対してる人達って、憲法を読む人増えたら困る人?
どういう思想集団?
白痴化主義の統制がいいと思ってるのかね。
ほんとおかしいんじゃないか。
494 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:49:53.49 ID:eGS6cElw0.net >>488
赤ドットの表紙のアレ家宝だよ
495 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:50:11.71 ID:J7hzi3Jc0.net 憲法を漫画にしてやれよw
496 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:50:29.02 ID:TsKtmlqe0.net 日本国憲法89条はまもられてないんだけど多分掲載してないな
497 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:50:41.86 ID:CT8AQjKZ0.net 意外に知られてないんだけど
ビッグコミックシリーズで一番売れてるのはオリジナルで55万部
498 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:50:44.34 ID:weaysYhC0.net 気持ち悪い
多分多大な赤字になってまでそんな付録つけるって中国マネーでも入ってるとしか思えんよね
そもそも9条なんか見れば見るほど改憲しないと駄目な屑憲法だし
9条バリアなんか何の役にも立って無いのは中国や北南朝鮮の行動見れば誰でもわかる
今のアカ老人が死ねば改憲もあるかもね
499 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:51:07.07 ID:8gPF7Xet0.net マサル「ウシジマさん、憲法9条ッス!」
500 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:52:04.84 ID:TsKtmlqe0.net 日本国憲法と大日本帝国憲法は全く同じ一つの憲法ですよ
大日本帝国憲法は破棄されてない
日本国憲法は大日本帝国憲法の改正手続きを悪用して作った
501 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:52:10.56 ID:+nMaYbpV0.net そもそも国政は国民の厳粛なる委託
502 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:53:03.44 ID:+/l8WO2R0.net >>21
『恋は雨上がりのように』眉月じゅん
『アイアムアヒーロー』花沢健吾
『闇金ウシジマくん』真鍋昌平
『猫のお寺の知恩さん』オジロマコト
『アオアシ』小林有吾 取材・原案協力:上野直彦
『王様達のヴァイキング』さだやす ストーリー協力:深見 真
『るみちゃんの恋鰹』原 克玄
『トクサツガガガ』丹羽 庭
『土竜の唄』高橋のぼる
『私たち結婚しました』田中 光
『健康で文化的な最低限度の生活』柏木ハルコ
『村上海賊の娘』原作:和田竜 漫画:吉田史朗
『ダンス・ダンス・ダンスール』ジョージ朝倉
『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』浅野いにお
『世界はボクのもの』若杉公徳
『ぐりこカミングスーン』赤堀君
『白暮のクロニクル』ゆうきまさみ
『僕はコーヒーがのめない』原作:福田幸江 作画:吉城モカ 監修:川島良彰(コーヒーハンター)
『かなたかける』高橋しん
『猫工船』カレー沢 薫
『DRAGON JAM』藤井五成
『団地ともお』小田 扉
『ふつつかなヨメですが!』ねむようこ
『WILD PITCH!!!』中原 裕 原案協力:加藤 潔
『おかゆネコ』吉田戦車
『1518!(イチゴーイチハチ!)』相田 裕
『100万円の女たち』青野春秋
『気まぐれコンセプト』ホイチョイ・プロダクションズ
『もしもし、てるみです。』水沢悦子
ゆうきまさみと高橋しんの名前は知ってるけど
全然読んだことないや
どの層が読んでるんだ?これ
503 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:53:28.02 ID:j1KlmFnG0.net 昔、どっかの左巻き出版社が、気色悪いお花畑写真(のどかな田舎の風景とか。親子三代で仲良く話してるやつとか)に被せて憲法全文を載せただけの洗脳本を出していたな。
偏向歪曲なしなら淡々と条文だけ載せるべきなんだけど、それだと商売にならないしな。
そんな付録にならないことを望むよ。
本当は、憲法前文が文法的に破綻している点とかを面白分かりやすく茶化した解説本が欲しいところだけどな。
504 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:53:41.80 ID:REnrUv490.net http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=4&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%A0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S21KE000&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
ここに全部あるがな
読むのが面倒なら読み上げソフトにコピペすれば勝手に読んでくれる
505 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:53:42.42 ID:fFGaF1bY0.net 漫画雑誌にこういうのは求めてない
編集の主義主張の場じゃねえんだよ
506 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:53:56.44 ID:e5PEAkwZ0.net >>494
家にあるのかよw単純所持罪になっても知らんぞw
507 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:55:56.76 ID:pT/2t1jJ0.net ウシジマくんの沖縄編が掲載され続ける不思議さ
508 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:56:21.96 ID:4qjDSv6j0.net >>502
>『恋は雨上がりのように』眉月じゅん
↑
女子高生が45歳の冴えないオッサンに恋して猛烈アタックしていくお話
>どの層が読んでるんだ?これ
つまりそんなお話をニヤニヤしながら読んでしまう層が読者
509 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:56:38.08 ID:4YgOSltr0.net たかがコミック雑誌が余計なことするな
510 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:56:53.25 ID:qRIlKuGk0.net 別に良いんじゃね?
511 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:56:58.48 ID:p8ui+VRfO.net おいしんぼ(笑)
512 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:57:31.37 ID:eGS6cElw0.net >>506
知らんがなw
お婆ちゃんちに20年以上前からあるよ
てか、あれが9条の象徴だろ、ノーガードすっぽんぽんでバッチコイ←従兄?の落書き付き
513 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:58:06.35 ID:O2CvFjfP0.net スピリッツってこの手の雑誌じゃ微妙に意識高い系()読者多いからな
ヤンマガだったらこんなもんより水着グラビア載せろって抗議が来る
514 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:59:00.83 ID:Jxs6dVPi0.net スピリッツ、廃刊直前なんだろ。
置いてあるコンビニが殆どない。
515 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:00:06.75 ID:r9rUjsv60.net >>342>>366
イラストなんて載ってるのか、それすら知らなんだわw
無知さ加減を自覚してたしかに読んでみたくなってきた
516 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:00:31.18 ID:h+T0CHTXO.net もしかしたら安倍ぴょん寄りの誌面になるかもしれないのに憲法を載せるというだけで発狂するネトサポ
大事な事を国民に知らせたり記録に残すのが大嫌いでコソコソ動く安倍ぴょんの応援団にふさわしい
【政治】法制局、協議文書残さず 集団的自衛権の9条解釈変更 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448338313/
【政治】安保法案・成立前日に安倍首相と法務省の幹部会談 記録一切なし 情報公開請求で判明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445332989/
【特定秘密】検査院との協議記録なし 内閣官房「作らなかった可能性」 公文書管理法違反の恐れ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462575976/
【国会】「協議が表にでたら交渉成立せず」真っ黒資料で隠蔽→何故か自民議員がTPP交渉の内幕暴露本出版 国会審議中断へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460089581/
【経済】「リーマン級」文書、作成過程明かさず 政府答弁書
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465341236/
517 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:00:59.25 ID:qzW5SYmY0.net >>92
それ日米安保で守られてる今よりもずっと危なくないか?
いざ宣戦布告された時に防戦しかできないわけでしょ
中国の軍事基地の攻撃も出来ない
平時でも他国にスパイを送り込んで諜報活動なんかも出来ない
そんな規定にしたら中国にあっという間にやられる
518 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:01:07.62 ID:p8ui+VRfO.net >>512
ノーガードすっぽんぽんでバッチ恋(笑)
そのままの題で連載してもらいたい
世紀末シナチクがヒャッハーしてくるストーリーで
519 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:01:16.92 ID:8jgHhhgfO.net 25条が主題なら生活保護の漫画あったしいいんじゃない
520 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:01:49.88 ID:u955+Ll20.net >>2
俺の認識、異論は認める
ビックコミック 20代後半以上
ビックコミックスピリッツ 18才から25才位
ビックコミックスペリオール 20代位
ビックコミックオリジナル 20代後半から30代位
521 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:02:45.22 ID:o09IQiU5O.net 立読みでたまに黒沢だけみてる
522 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:03:06.52 ID:57tzM3nF0.net ん?いいことだろ?
523 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:04:53.66 ID:p8ui+VRfO.net >>522
編集長乙
524 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:04:54.28 ID:YUNTXpbT0.net こういうものに批判が出る時点で今の日本は日本人のための国家じゃないってよくわかるわ〜
アホ臭w
525 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:04:57.85 ID:+/l8WO2R0.net >>508
アラフィフ狙いって…あかんw
526 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:05:09.88 ID:xfHZ7IPb0.net >たかがコミック
クールジャパンでマンガ、アニメにも日本アゲを期待する日本政府ですけど
占領下で日本国民は選んでいないというなら
公布70年記念に日本国憲法の信任国民投票をやればいい
527 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:06:16.18 ID:MmttPVNT0.net スピリッツは昔から買ってた人が惰性で買い続けておじさんになっても読んでる状態
528 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:06:53.77 ID:Jxs6dVPi0.net >>519
あれ見てると不正受給はゼロの錯覚に陥る。あと共産党や公明党議員の口利きとかナマポビジネスとか存在しないように描かれている。
明らかに偏っているよ。
529 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:06:59.99 ID:p8ui+VRfO.net バカ左翼しか出版業界はいないから、駄目だってコナン君が言ってたよ
530 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:07:22.89 ID:p+lY9Tqr0.net >>179
憲法全文を掲載したら原作を提供するみたい
531 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:08:02.40 ID:WQScASrm0.net ライブ会場でも通販のカタログでも漫画でも政治を押し付けられるのな
532 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:08:06.46 ID:CIU5q6ce0.net 中学生の頃には全部読んでたから必要ないな
533 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:08:28.73 ID:rtbBiBvK0.net >>491
不自由で貧しかったあの頃には戻りたくないな
534 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:08:54.63 ID:OszixyU10.net 山岡のAAはよ!
535 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:09:03.60 ID:p8ui+VRfO.net 雁屋哲なんてもうすんだオッサンまた出してなにがしたいんだ?
536 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:09:23.04 ID:uV4pwFqR0.net 憲法掲載して 何が問題で だれが騒いでるの
こいつらこそ 国賊じゃね
537 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:09:25.84 ID:j6HM0fRX0.net 憲法なんぞは義務教育が終了してたら読めて当然なんだよ
それが職業法律家や専門家の解釈が絶対で素人にはわからねーみてーな洗脳が戦後ずっと行われてきたからな
読みもしねーで馬鹿のひとつ覚えみたく平和憲法とかレッテル貼りするキチガイとかな。
判例なんかも一般人にはどうでもいい話
だから在日が弁護士になりたがる
538 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:09:35.73 ID:LMKpragd0.net 憲法載せたぐらいで怒ってる奴って日本が嫌いなのか?
539 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:10:19.53 ID:rdtCGc4H0.net そんなに平和憲法が大事で、守れ守れとうるさい奴らがいて
しかもそんなやつらに限って人権も平等も屁のカッパなのを見ると
アレを使い続ける事がやばいんだといやでも気付くよ
540 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:10:19.64 ID:WQScASrm0.net 可哀想に、本当の憲法を知らないんだな。
また明日ここに来て下さい、本当の憲法をお見せしますよ。
541 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:10:22.16 ID:wFkjc/g50.net >>332
そもそもそんなに長いもんじゃないよ
40ページあれば事足りるはず
542 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:10:34.65 ID:HsnClvaH0.net 少女漫画風相撲漫画みたいなものあったな
ホットロード小馬鹿にした感じのやつ
543 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:10:45.60 ID:+/l8WO2R0.net >>538
いらないオマケつけるぐらいなら価格を下げろ、という熱心な読者だと思うぞ?
544 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:10:46.01 ID:ex5YEuvC0.net 度ストレートに言うと
スピリッツ買うやつはそんなもん期待してないんだよってこと
545 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:10:57.26 ID:hiGm4Jpn0.net うちに昔の日本国憲法の書籍があるんだけど
なぜか家族で温泉入ってる画像があって
若いお母さんの乳房が見えてるんだけど
なんだったんだろう
中学のときよかズリネタにしてたわ
546 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:11:42.30 ID:i3h4RpBR0.net 政治的な意図が無いわけはないが、何の問題も無いだろ。
憲法九条だけ切り抜いてたら、傾いてるなと思うけど。
547 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:11:58.57 ID:aAOm6Loq0.net 日本国憲法を読まれたら困る人がいるの?
548 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:12:01.07 ID:gNbJn0Xb0.net 漫画ゴラクとか劇画ゴラクの雑誌のが見分けがつかない
誰が買ってんだあれ
549 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:12:26.28 ID:LMKpragd0.net >>543
少なくともこのスレにそんな主張してる奴は見当たらんぞ
550 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:12:30.75 ID:vsmLtslg0.net 9条だけならまだしも全文を載せちゃったら
日本国憲法が日本国民対象なのがわかってパヨクにとって都合悪いんじゃね?
外国人へのナマポも憲法違反だよ
551 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:12:50.90 ID:N9M7wlPV0.net >>515
いっとくけど、憲法そのものにはイラストついてないからなw
552 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:14:31.23 ID:87g0fa2h0.net 講談社系の漫画ってどこか学歴高い意識高い系というか、人を見下した感じがする。
553 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:14:39.28 ID:qgALZ1+o0.net 昭和臭がする
554 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:14:53.98 ID:94IvoBGN0.net >>59
副社長まで行ったよ>白井
555 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:15:07.31 ID:eGS6cElw0.net 日本人に関心を持たせなきゃって迷惑な努力してる人らが知らないこと
「関心が無い」のと「関心を持たない」は同じ「無関心」で表現されても違うもんだってこと
この辺の空気がわかってないと帰化しても日本人になれない
556 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:15:22.48 ID:REnrUv490.net いいんじゃね ネトウヨって一度も憲法を読んだよとないんだろ
この際憲法の前文、本文全部読んでくれ
憲法改正のところとかもこれから重要になってくるんだろうしな
557 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:15:32.12 ID:+/l8WO2R0.net >>549
怒ってる奴もこのスレには見当たらないんだが
558 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:16:32.83 ID:N9M7wlPV0.net 次はポツダム宣言とか付ければ安倍さんも読めるんじゃないかな
559 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:16:47.33 ID:eaBDxysn0.net 777
「憲法学者の七割が九条一項、二項を読む中で、自衛隊の存在自体に憲法違反の恐れがあると判断している」
自衛隊は完全に憲法違反 ただちに解体せよ!
憲法9条に「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とある
武力による威嚇 を永久に放棄している以上 間違いなく自衛隊は憲法違反 中国に聞いてみろ「自衛隊という武力戦力に威嚇されています!」と答えるよ
自衛隊は完全に憲法違反 ただちに解体せよ! 日本は一切の武力戦力を持たず 憲法9条で日本を守る! いざとなっても戦わない! 美しい国!
560 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:16:56.36 ID:GgZ8uL6P0.net にいおツマンネ
561 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:17:01.83 ID:DhCprw1B0.net ビッグコミックと「オリジナル」は読んでるけどスピリッツは読んでないや。
「美味しんぼ」やってるやつだっけ?
562 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:18:18.46 ID:158tgANo0.net >>533
>不自由で貧しかったあの頃には戻りたくないな
それ、印象で書いてないかい?
確かに、朝鮮や満州、台湾に金を突っ込み過ぎてはいたけど、
本当に貧しかったのは戦後の混乱期だよ?
配給止まってるのに、闇市という個人取引市場を規制されてね。
563 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:18:19.18 ID:te5i/FWs0.net マンガはもう作品単位でしか興味ないわ
564 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:18:30.29 ID:gNbJn0Xb0.net スペリオールってのもあったな
565 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:18:46.05 ID:GSskWGL90.net >>470
逆だぞ
カス連載ばっかで明らかにスピリッツ潰すべき状態だったけどビッグコミック名残すためにヤンサン潰して再編させた
ヤンサン連載陣はベテラン多くて単行本はそこそこ売れてたからそんなことに
566 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:19:05.78 ID:AJOGogTU0.net >>444
自民の改憲案が最低のクソだというのは同意だ。
だが、憲法九条は絶対に潰す必要あるよ。
あれは奴隷の首輪だ。奴隷も長くやってると首輪を誇らしげに掲げる愚かな者が
でてくるがな。
あれがある限り奴隷から抜け出ることは出来ないし、周りの国もあれは逆らわない奴隷だと思って平気で貶んでくる。
567 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:19:09.37 ID:eGS6cElw0.net >>558
いいね
廃刊で付録に「共産党宣言」つけるまで赤方偏移していこうw
568 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:19:47.62 ID:mqsnLOcd0.net スピリッツ読むようないい年こいた大人が憲法全文読んでも、
日本語がおかしいとしか感じないわw
569 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:20:08.61 ID:Of5wn5V90.net まじかよ
くーねるまるた読むの止めるわ
570 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:20:24.86 ID:Ypig8AEN0.net 「われらとわれらの子孫のために」
このわれらって国民だよね?
市民ではなく。
571 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:20:32.23 ID:eaBDxysn0.net
憲法9条を本当に守るのならば 自衛隊を解体しなければならない
憲法9条を改正するか 自衛隊を解体するか 選んでください
いつまでもいい加減な解釈改憲で 好き勝手するのを終わりにしましょう
572 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:20:36.66 ID:u93++z4s0.net 現行の憲法を付録にしただけで「政治的な意図はない」と言訳しなきゃいけないなんて
日本はなんだか気持ち悪い国になったね
やだやだ
573 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:21:00.82 ID:91mkUQBW0.net いいんじゃね
GHQに押し付けられた不細工な文面がどんなものか読めるし
読めるシロモノじゃねえけど
574 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:21:17.10 ID:JQ2z/BBn0.net >>3
アメリカの少なさは正直意外だな
575 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:21:24.93 ID:pT/2t1jJ0.net 猫サムライの最終回が記憶にない
576 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:22:28.55 ID:b0DX0F5p0.net スピリッツ好きやわー
577 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:22:29.94 ID:FGxIlTE60.net 問題を提議するのは良い事だと思う。
変えるべきか、変えないべきかは各自が判断する事だし。
578 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:22:33.46 ID:VBI2X78e0.net >>1
政治的意図全開じゃねえか?
579 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:23:05.30 ID:rtbBiBvK0.net おまえら戦前の貧しくて不自由で治安が悪かった頃に戻りたいのか?
首相なんて何年かたてば変わっていくけど、憲法はずっと変わらないんだぞw
安倍ちゃんもあと何年かすれば退任するんだよ
580 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:23:16.50 ID:6jJswdk3O.net >>506
ちょっと前にそのままで復刊したよ。えーっと(検索)、3年前か。
まさかあの写真は今どき載せておるまいと本屋でパラパラしたら載っていた。
581 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:23:26.73 ID:dBaSXKsm0.net 国が決めたことに口出しするな、従っとけ。
憲法9条改正しろ。
と言ってるハゲがいたな。
周辺状況が変わっているのが分からないのか。
(周辺状況激変してるのに)ここは全く問題ありません。ここは全く影響ありません。
とも言ってたな。レッテル貼りまくりでヘイトスピーチしまくり。
582 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:23:37.36 ID:WjP9UK0C0.net >>1
まず前文を読ませろ
そして「平和を愛する諸国民?はぁ?」ってなってもらわんと
583 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:23:45.59 ID:e4hHwb2PO.net 戦争の前と後
日本国憲法と対になるハルノートもぜひ
584 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:23:49.82 ID:b0DX0F5p0.net >>573
お前には難しすぎたな!
585 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:23:53.26 ID:vqzhOVN70.net >>435
刑法や刑事訴訟法とか一部が憲法に顔を出してんのが
そっち勉強すると良く分かるよな。
586 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:24:05.52 ID:VBI2X78e0.net >>572
なぜ7月4日なのかまったくわからねえよ?憲法記念日とかなら別だけどよ?
587 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:24:56.80 ID:158tgANo0.net >>572
いや、場違いは場違いだと思うし、トチ狂ってるとも思うぞ?。
時期も時期だしかまわねぇとも思うけど。
588 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:25:05.15 ID:N9M7wlPV0.net >>586
独立記念日なんじゃね?
589 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:26:14.81 ID:+/l8WO2R0.net >>586
7月4日はインディペンデンス・デイ(アメリカ独立記念日)
これぐらいは知っとけ 常識だぞ
590 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:26:40.24 ID:6CvgQv5J0.net 別にいいだろ
591 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:26:40.80 ID:pWk6fGHn0.net 全文が載ってなかったら訴えればいいんじゃね
592 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:27:00.76 ID:b50b9egr0.net >>432
ありがとう。ぐぐったら慰安婦のはヤンジャンだったか。
通勤のヒマつぶしにヤンジャン、ヤンサン、ヤンマガ、スピリッツ、モーニングを
ランダムで読んでたから何がどれに載ってたかわからなくなってた。
え、タイトルが「正しい戦争」??あらためて引いたw
それがなんでスピリッツでは援交age漫画でドラマ化映画化とかますます謎だわwww
593 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:28:22.68 ID:158tgANo0.net >>589
まぁ、そうなんだろうけど・・・、
・・・関係ないよねw
ホント、トチ狂ってる
594 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:28:31.37 ID:ZeUGmwIj0.net >>6
おまえ、仕事できないってよく言われるだろ
595 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:28:57.19 ID:pT/2t1jJ0.net >>592
順序が逆だ
映像化→反日
596 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:29:19.43 ID:cFm9aKqV0.net 好きな雑誌だったけど剛力のブス表紙をキッカケに買わなくなってアフロ田中終了で立読みもしなくなった
597 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:30:20.34 ID:HfFls8D70.net gcolle.net/product_info.php/products_id/514277
ビッグコミックスピリッツの過去グラビア一覧
598 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:31:44.92 ID:e7a28Yyb0.net なんか中にはやけに保守反動イデオロギーに感化されてる
作家がいるね
浅野いにおとか編集部の影響だろうけど作品に投影しすぎ
ただの馬鹿にしかみえない
599 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:33:00.55 ID:rdtCGc4H0.net >>582
実質あれが平和憲法の理念であり全て
以下に何が書いてあろうとその理念で押し切られる
外国籍らが揃って「憲法改正反対!!!!」
と発狂するいわれ
ゆめゆめ日本人のための憲法だとか思わない方がいいわねw
600 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:33:30.75 ID:pH+RzUn70.net 若い人が目を向けてくれるといいね
601 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:34:00.63 ID:pT/2t1jJ0.net >>596
その程度で怒るなよ、先週の表紙は元・韓流だぞ
602 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:36:15.14 ID:nASqRXvK0.net >>596
アフロは復活したぞ
スピのグラビアはいつも誰得っていうセレクトだけど
今週のグラビアの子は可愛かった
603 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:38:36.67 ID:cv9xulfv0.net むかし、日本国憲法って写真入り本が出たことあったけど
一家で風呂に入ってる写真があったなあ
エロい同級生が目をこらして見てたw
604 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:39:46.86 ID:RT193Jmc0.net 日本国憲法なんて解釈次第で内容がころころ変わる不完全なものだよ
605 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:39:52.50 ID:rAiQ6fjw0.net 18歳がビッグコミックスピリッツを手に取るんですかね・・・
606 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:39:52.75 ID:FeUOHaCj0.net 憲法読んだことないやつおおいだろうからいいんじゃね
読まないことには、今の憲法のおかしさ理解できんだろ
607 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:40:34.82 ID:9xqYinED0.net バカな雑誌だなw
憲法を読まされきてるから、外国に無防備で行って
事件に巻き込まれて亡くなった日本人は数知れない。
確実に憲法前文が関係してるだろ。
平和を愛する諸国民? 日本を除けばどこにもそういう国は存在しない。
悪党国ばかりじゃないか。
608 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:41:15.01 ID:TTOKGxOE0.net もう変えた方が良いって良くわかるなw
609 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:43:18.49 ID:bMhFaWcy0.net いい事だな、これだけ戦争法案が問題だと言われ
9条を守るのが大切と言われてる
若者もじっくり読んで、こんな素晴らしい
平和憲法を叩きつぶして、戦争キチガイになっていいのか
あのバカに任せていいのか、じっくり考えた方がいいぞ
610 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:43:48.19 ID:liQSPTZS0.net そんなものつけるより他の付録を…
611 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:44:08.05 ID:3kwf4prS0.net ちなみに日本国憲法の原本を管理しているのは日本政府ではない。
政府から独立していることになっているある独立行政法人である。
612 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:44:21.56 ID:Bh6PO6hO0.net 売れなくなるとこれだよな
613 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:44:50.35 ID:liQSPTZS0.net 平和憲法守ってれば戦争にならんとか
お花畑過ぎる
614 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:45:45.49 ID:Gu9unM000.net ちょっとまえに
官僚漫画なかったけ?
アメリカ切って中国と仲良くしようみたいな。
誰か題名知らない?
615 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:47:37.42 ID:8FROvoKG0.net 漫画雑誌ならキングが一番
616 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:47:50.48 ID:4KWnEsQw0.net スピリッツは美味しんぼで死んだからなあ
マトモな日本人はもう読まないよ
編集のレベルもおどろくほど低いよ
617 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:47:52.05 ID:REnrUv490.net 一応憲法前文だけ入れとくか
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、
政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
・前文に憲法の理念が集約されてると思うのでこれくらいは読んでくれよな
618 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:47:55.30 ID:rLYpZxR20.net スピリッツって今冠がいるとこか
619 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:48:14.64 ID:pw5AL4/i0.net やっぱ美味しんぼう関係か?
620 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:48:35.72 ID:yhzjAt6o0.net >>13
緊急事態条項なんてどの国にもあるじゃん。現にフランスはいまだに緊急事態宣言を延長してるし。
あなたの考えを否定しないが、危険なら危険で具体的に何が危険なのかを説明しないとダメだよ。
621 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:49:26.81 ID:KaYpikgK0.net 国民の財産である電波じゃなくて、たんなる出版物だし好きにすればいいさ
622 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:51:41.68 ID:pT/2t1jJ0.net >>598
せきやてつじがウザかった
目次のひとことメッセージでも政党非難しやがって
>>614
もふ?
それかホームレスのやつ?
623 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:52:22.77 ID:HxUtmIPt0.net 何か問題あるの?憲法なんて教科書にも載ってるじゃん
現行憲法をしっかり精査して変更するかどうか決めれば良い
それにしても日の丸君が代を大事にする層が憲法変更を訴えてアンチ国旗国歌派が9条保守を訴えるのってなんかちぐはぐで面白いw
624 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:55:36.70 ID:VBI2X78e0.net >>589
で?反応に困るんだけど?
625 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:56:05.26 ID:b50b9egr0.net >>595
スピリッツで援交漫画「キスより簡単」連載&映像化→ヤンジャンで慰安婦悲惨漫画「正しい戦争」って時系列なの?
626 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:56:08.01 ID:vhkrqfAg0.net パヨってますなぁw
627 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:56:18.26 ID:ZgLyvpxF0.net 細野不二彦なんかでポロっと右寄りな感じの載せるからな
628 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:58:16.54 ID:UbCzVKbP0.net じゃあ明治憲法と教育勅語載せようや
629 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:58:21.06 ID:AT2JUZM/0.net 原文の英語版も載せればよかった
「公務員」の誤訳も明らかになる
630 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 20:59:54.16 ID:nY2jaTCW0.net 別に問題なくね?
あら探しするもよし
額縁に入れて毎朝拝むもよし
ケツふくもよし
631 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:00:56.66 ID:hFXvNfvB0.net 電車のドア前に座り込む女子高生5人組。
彼女らの手荷物を投げ捨て、その後とった強烈な行動とは?!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://buzzbroadcast.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
632 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:01:32.04 ID:VJieKVut0.net 買ってきたけど載ってないぞ
633 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:01:50.38 ID:4qjDSv6j0.net >>617
文章下手だよな
一文にいろいろ詰め込みすぎで、読みにくい
634 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:02:20.89 ID:3APYFweF0.net なんか憲法をコーランか何かと勘違い
し始めてるキチガイが日本にたくさん
生まれてきてるような気がするんだが。
もう宗教化してるだろ、これじゃ?
635 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:05:14.74 ID:3APYFweF0.net >>623
憲法を大事にするからこそ改正するんだよ。
時代にあったものにする為にね。
アップデートをちゃんとするアプリとバグ
見つかってもアップデートされないアプリ、
どっちが大事にされてると思う?
636 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:05:24.37 ID:iC/xUjq30.net >>605
え?
637 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:06:12.50 ID:ucJk8nhW0.net 単に話題性つけて雑誌売るためだろ
小学館はこういう宣伝上手いのはいいけどこんなことより漫画面白くする努力しろっての
638 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:06:27.13 ID:Uz0G/B9S0.net >>632
来週号だろ
639 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:06:45.29 ID:U8CuUlSI0.net 今のネトウヨってマンガすら読まんのか
640 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:07:50.84 ID:+qyA2V2T0.net 自民党に嫌われてる日本国憲法を掲載するなんて反日な雑誌だな
641 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:08:14.91 ID:7Yr/ufhQ0.net >>589
これあれだろ
アメリカンジョークってやつだろ?
なに言ってるのかサッパリ解らないが
642 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:08:35.08 ID:FIpGyye90.net なんでその国の憲法掲載した雑誌が
政治的意図疑われないといけないんだ?
643 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:08:53.80 ID:4qjDSv6j0.net >>623
現行の憲法は戦後に米ガチ左派エリート様たちが草案を作ったものだから
その位置づけが国旗国歌とは全く違うものだと思うよ
644 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:09:18.20 ID:1JuANPaK0.net でもどうせやるなら若い奴が読んでるジャンプに付けるべきだったな
集英社とは同族企業だから企画くらいは押し込めそうだし
645 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:09:19.48 ID:158tgANo0.net >>627
右?
保守的って言われりゃそんな気もしないでもないが、
「右」よりって事はないだろ?
何処いら辺が「帝国主義」的なんだい?
力による領地拡大とか、植民地化推進とか、今こそ搾取による富国化を!とか、
そんなん言ってたっけ??
646 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:09:30.27 ID:hL5knsQd0.net スピリッツってめぞん一刻くらいしか知らないな
まあ連載してたのは俺が小学生くらいの時だったが・・・
647 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:10:27.61 ID:F23s0Yhd0.net 何年も自分が行く本屋でスピリッツ置いてあるのを見た事ない
648 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:11:07.81 ID:5kmv6D/J0.net 全文だけなんてケチだな
649 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:11:13.13 ID:jyHVLYZd0.net >>642
日本というシステムを反日呼ばわりするネトウヨという左翼集団がいるんだよ
日本には
650 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:11:19.45 ID:VDUBTUA50.net >>503
破綻してるのは全文だろ。
651 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:11:30.85 ID:54Sbo/iU0.net 政治的意図は無い と説明はできるが
この漫画雑誌がどういう政治的意図を持っているか、読者はちゃんと見ているよ
部数の落ち込みで結果が出るでしょうね(増えるかも?w)
652 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:12:10.25 ID:ajHRJHh+0.net もう条文なんか意味ないでしょ。
むしろ憲法解釈が憲法化してる。
護憲派は過去の解釈が絶対の正解だと言うし
新しい解釈は過去のと同じく内閣法制局が出した正規のものだし。
653 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:12:44.28 ID:X27qjTGLQ.net >>610
AKBの主力、人気声優、女子アナ…
から投票で選抜されたドリームチーム!
による、全文朗読CD
好評ならば、明治憲法版(笑)も仕上げて、全国各地で、じっくり聴き比べたうえでの討論集会を流行らせたいね.
654 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:13:33.72 ID:7GA3fOxN0.net >>2
すてきなおじさま…
655 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:14:01.12 ID:SbYlTmvA0.net 余計な評論があるカスゴミより千倍マシなマンガ雑誌
656 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:14:25.58 ID:VJieKVut0.net >>642
安倍首相が日本国憲法を敵視してるから
あそこらへんは敗戦から続く一連の戦後民主主義の流れを民族の恥としてすべて無かったことにしようとしている
日本による侵略は無かったし敗戦もなかった
日本国憲法もなかったことにして明治憲法の国家主義に戻したい
657 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:15:18.93 ID:BJmmXGbp0.net ツルモク独身寮が載ってた雑誌?
658 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:15:36.43 ID:+/l8WO2R0.net >>634
たくさん生まれてるじゃなくて
今まで隠れてたのが表に出てきている
九条教の共産党員なんかマジそれだから
>>624
知らんよw
小学館に聞いてくれw
659 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:15:54.90 ID:HPyIkfdN0.net ぶっちゃけアイアムアヒーローなんかより
ルサンチマンの方が名作
660 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:16:19.94 ID:pT/2t1jJ0.net >>625
そのとおり
名が売れたから。思想がかった活動もできるようになったんだろう
661 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:21:40.50 ID:Hy+KcV/G0.net 例えば話題の9条とか
なんで問題になってるのか知らないヤツが読んでもその理由すら判らないだろう
自分が知らないことは調べる気のない無知で愚かだと理解してるなら
9条だけでも毎日念仏のように唱えておけば
日本は永遠に不思議な力で外国から絡まれたりタカられたり盗まれたり攻撃受けたりしないよ
もし人モノ金国がなくなっても9条サンが不思議な力で必ず何とかしてくれるから
・・・今までそんなこと無かったけどな(笑)
662 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:22:26.95 ID:DIcfXVsh0.net 法律って解釈次第なんで法律の文章など無意味。
法律に詳しい外人が法律読んだらソープとパチンコと自衛隊は違法と断言する筈、
日本に司法などないw
663 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:22:53.82 ID:J6hnasbu0.net 美味しんぼでさんざんやらかしておいて政治的意図は無いとかいう冗談
664 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:23:16.26 ID:VJieKVut0.net 日本の侵略戦争を禁じてる九条を、外国から日本を守ってくれるバリアーかなにかと勘違いしてる人が増えたのもちゃんと教えていないせい
665 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:23:35.14 ID:qAw8bxRy0.net 前文から順に読めば九条でつまづく
自国の憲法が中学生でもわかるほど「通ってない」さに首かしげる
九条重視なら他を変えて改憲しないと通らないし
主旨に基づいて全文の一貫性を持たせるなら九条を変えて改憲しないと通らない
今の憲法はどのみち変えないとワケがわからない
666 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:24:58.86 ID:EGZ7ZAgA0.net 今のスピリッツなら
あさひなぐが断トツ良い
667 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:25:15.47 ID:hFPx0vGq0.net http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12161050227
すみません、知恵袋で質問した内容なのですが、専門家がいないため理解してもらえません
マニュアルがなかった職場で、新人がマニュアルを作るといい出したのに、文字だらけの無意味なマニュアルを作って放置していました
私は仕方なく一からマニュアルを作り直して、私の名前で発表したところ、会社の同僚や上司から高評価を得ました
するとその新人が、私が評価を得たことに逆恨みして、マニュアルを盗んだと騒いでいるのです
会社のマニュアルは会社の所有物です
新人はそれに対して知的所有権を主張し、会社でいわれのない非難を受けているのです
どうしたら疑いが晴れるか教えてください
668 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:25:21.48 ID:4Q4zm3T80.net >>614
クニミツの政?(サイコメトラーEIJI作者の政治漫画)
さすがに古すぎるか
ちなみにこの漫画の後援会の会長が管直人の息子で、この漫画家は前回の選挙で民主党から出馬してたかな
669 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:26:40.13 ID:3YFE98w40.net 読んでわかるなら憲法学なんかいらんですわ
670 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:27:07.92 ID:q+4l+zVq0.net いっそ美味しんぼで憲法の料理とか出して山岡が文句垂れるとかの方が面白いのに
読まないけどさ
671 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:28:07.97 ID:CO9pQEfb0.net 「14歳」の連載は今どのあたりの話やってんの?
ロケット発射した?
672 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:31:11.17 ID:3YFE98w40.net 人権の数字の若い条文だけ見て満足するんでなく、統治の特に地方自治のあたりよく読んで欲しいね
地方自治で国家に責任問うのおかしいってわかるから
673 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:31:24.19 ID:qvoV12Hk0.net 天皇家廃止だと喚く自称護憲政党について
憲法第一条読んだことあるのかな?
674 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:31:27.92 ID:Z+eiEMeM0.net >>8 ナカーマ
675 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:31:50.53 ID:gRP3TKd40.net 憲法改正には賛成する部分もあるけど、
安倍自民党改正案には全面的に反対です。
676 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:32:00.31 ID:+H64Ebgt0.net パパニューは読んでた
単行本買った
677 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:32:20.97 ID:9vOmQVoV0.net 意図がないわけないだろ
678 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:36:04.27 ID:pT/2t1jJ0.net >>614
DAWN -陽はまた昇る-
官僚じゃなくて金融・政治ものだったけど
679 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:36:57.44 ID:CEVYdUkv0.net 戦後七十年間
多くの日本人を殺してきた殺人憲法にとどめを刺す
それが今回の選挙た
680 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:37:50.64 ID:/XSh/Tr80.net これは小学館の意図というよりかは消費者の傾向なわけで
現実に今の売れ筋だからスピリッツ編集部でも乗ってみようかと
思ったんでしょ
一番売れてるそうだから
681 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:39:08.80 ID:/XSh/Tr80.net >>679
マジレスすれば、どんだけの命を守ってきたか
どんだけの富を生んできたか
知れないものだよ。現実に
9条なかりせば、既に日本ないかもしんない、もしくは北チョソレベルかもしんないよ
682 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:39:16.65 ID:Mq/SJqKt0.net ケチをつけてるのは
日本国憲法が気に食わない反日売国奴ぐらいだろw
683 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:39:34.99 ID:lGbRdgeM0.net 左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、
民主党政権の東日本大震災、原発爆発
これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして
日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの
言論人や自民の必死な左派叩き(共産叩きの論点ずらし)も、
日本の左派を叩き潰し、日本から左派リベラルを排除させ、憲法改正して中国と戦争させようとするもの
★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related
★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html
★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html
★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm
t34t6ty
684 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:39:56.26 ID:lGbRdgeM0.net 自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的
@9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
将来もし、台湾有事の際に中国の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民とアメリカのせい。
第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。
A9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない。
※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。
※なお現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。とうぜん、目標、威力、搭載兵器も制限される。
※実は日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。
※また中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。
★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
45ty45y4
685 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:40:02.95 ID:F+QhgIwo0.net お前も買って勉強しろよ
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // <ガリガリ君の方が好きだ
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
686 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:40:43.52 ID:/XSh/Tr80.net 米ソ冷戦時代やらチョソ半島戦争時代に
9条なかってみろ?
どんだけ捨て駒にされたか考えなくてもわかるわな
687 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:41:09.57 ID:ILEqMKkB0.net >>681
頭逝ってるな、お前
688 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:42:02.48 ID:avM+rMFyO.net 9条は日本を恐れたアメリカ様が組み入れたが、
日本が予想と違って従順な犬に成り下がったから、
マッカーサーも後年失敗したと後悔してるんだよな。
9条を一番改正させたがってるのは日本の軍事力を利用したいアメリカ様。
改正自体は構わないが今改正したらアメリカの下僕として使われる内容になるよ。
689 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:42:38.15 ID:/XSh/Tr80.net 近くはアフガン戦争の時にも
9条を持たない同じ敗戦国で戦争トラウマのあるドイツが
周辺国有事でもないのに行きたくないといったら
国際会議の満場下でアメリカに面罵されるという事があり
実際ドイツは引き出されたんだろ?
日本は9条あるからそういう目にあわないですんだわけだ
690 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:42:38.16 ID:ILEqMKkB0.net >>686
冷戦の意味わかってないだろwww
691 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:42:46.74 ID:CEVYdUkv0.net >>681
日本が攻め込まれないのはアメリカが見を呈して守ってくれたからだよ
イスラムテロ組織の誘拐殺人事件やシナチョンの犯罪が野放しにされてきたのは不戦をうたった腰抜け憲法のせい
数百人に上る北の拉致被害者や殺されたジャーナリストや大使館員の前で同じことが言えるか?
692 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:43:46.04 ID:4qjDSv6j0.net >>681
米国の対日方針転換の結果、矛盾だらけの憲法となったという経緯がありますので、
結局のところ米国次第であって、憲法とかあんまり関係なかったりして、なんて思ってしまいます
693 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:44:45.37 ID:hH91Jx2z0.net >>1
きめえなあ。大衆娯楽にまでそんなもん持ってくるとか、北朝鮮化は秒読みだなw
694 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:44:52.05 ID:Hy+KcV/G0.net 工作員や反日のヤツラは発想がチョンそのものだから匿名のつもりでもスグ判る
695 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:45:59.69 ID:/XSh/Tr80.net >>691
日本が狙われて攻め込まれたのをアメリカが血を流して守ってくれたと?
日本が自分で戦争すれば、アメリカは戦争しませんかね?
世界で求めて一番戦争やってんのが他ならぬアメリカじゃん
「巻き込まれ」なくてよかったってのが正解だろうよ
いつ日本が攻め込まれたんだよ?攻め込んでもらえないから外へでる決議してんだろうよw
696 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:46:16.51 ID:KwmS0EEg0.net しかし効果は薄いだろうなw
697 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:47:34.29 ID:CEVYdUkv0.net 平和憲法がない世界ならシナの虐殺に対して軍事介入を行いチベットやウイグルの罪もない数千万人の人命を救えた
ベトナム戦争だって日本が全面的に支援できてればあそこまで泥沼化しなかったしカンボジア内戦だって何か平和的に迅速に解決できたはずだ
虐殺憲法は日本人だけじゃなくアジアの友人たちの命さえ奪っている
戦後におけるアジアの紛争の原因は平和憲法にもある
698 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:48:23.93 ID:/XSh/Tr80.net おまいら、アメリカが日本を「守って」くれてるとマジで信じてるの?
「守る」ってホント都合のいい言葉だよね
第二次大戦で国を滅ぼした時だって、兵隊さんは日本を守る気だったんだろ?
だけど女子供は巻き込まれただけだよね
戦いたい人に巻き込まれる市民
アメリカは日本を占領して握ってるだけだ。守ってるとしても日本のためじゃなく
自分がとったもんを死守するという意味で守ってるだけだよ
沖縄に米軍がいるのだって、対中国だけですか??ww
対日本の意識はアメリカには十分あるよ
699 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:48:46.12 ID:CEVYdUkv0.net >>695
今現在進行で侵略されてるだろ
ついこの間なんてシナがついにミサイル攻撃してきたというのに
お花畑はいい現実を見ろ
700 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:49:45.45 ID:VJieKVut0.net >>673
いま天皇皇后両陛下をボロクソにけなしてんのは改憲派なんだけど
改憲の邪魔だから
天皇は反日だの左翼だのメチャクチャ言ってる
701 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:50:21.89 ID:M80Y2v7E0.net スピリッツの部数減っていつ頃から?
2000年前後くらいなのかな
土田世紀の連載がなくなったくらいから見なくなった記憶があるなあ
702 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:50:29.27 ID:KwmS0EEg0.net >>698
まあアメリカは韓国のことも疑ってるからねえw
703 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:50:38.84 ID:/XSh/Tr80.net >>699
おまい、あれがお電話して飛行機飛ばしてもらってる話って
しらないの??酔っ払い中国船長にだって誰がボーナスはらって船だしてもらったか?
どんなタイミングですか?中国人が来てくれるのはw
誰だっけ百田だっけ?言ってたでしょ?ミサイルのいっぱつ2発ってw
国際社会は相互に仮想敵が必要なんだよw
704 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:50:55.37 ID:UwDkuhRJ0.net >>695
もうすでに戦争は始まっているぞ
銃を使っていないから気づいていないだけだ
705 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:51:17.12 ID:eaBDxysn0.net >>609
まず明らかに憲法違反の 自衛隊の解体を目指しましょう!
憲法違反の自衛隊を解体すれば 当然のように戦争法案も消えてなくなります
日本には戦車も戦闘機も銃弾一発さえも必要ない! 人を殺すための予算を許すな!
憲法9条が日本を守る! 9条守ってみんな殺されよう!
706 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:51:26.86 ID:mAh3ajw50.net 政治的な意図
さようなら
在日小学館
在日社員の公表をw
707 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:51:39.41 ID:VCAIR79p0.net なんか、あらゆる業界の上の方にパヨク多くて嫌になるなぁ・・・
なんなのこの国・・・
708 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:51:54.15 ID:KwmS0EEg0.net アメリカには「韓国取ったら北朝鮮はグル」という確信があるから・・。
709 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:51:59.46 ID:/XSh/Tr80.net ならば、ワシは普段スピリッツを買わないけど
今回だけは買うことにする
資本主義だw
710 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:52:08.70 ID:mAh3ajw50.net 「週刊ビッグコミックスピリッツ」
反日 不買
711 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:52:35.12 ID:3vIai9XO0.net スピリッツのピークは30年前
あとは小学館の穀潰し
712 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:52:41.95 ID:X27qjTGLQ.net メディア、大広告代理店等による高等戦術. 混乱・騒動・倦怠ムード醸成目的…、の企画が、ココぞのタイミングで、今後に予想されるね
今回の米大統領選における、プーチン発言(トランプ推し…笑)のイヤラシさの如し
713 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:53:14.89 ID:8OQ+SthO0.net 週刊ポストといい、コレといい小学館も露骨だな
こんなもん中共軍にプレゼントしてこい
やたら領海侵犯、領空侵犯を繰り返してる腐れ中共軍によ
日本のマスゴミは中共の下僕だろ
下僕からの進呈物として差し出してこい、このクソ雑誌を
714 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:54:40.17 ID:CEVYdUkv0.net 本来アジア地域で警察として平和を維持する義務があったのは
アジアで最初に近代国家になった日本なんだよ
真の平和国家であれば軍事的脅威となる国と戦争をして武装解除させるのがその義務
それが積極的平和主義だろ
715 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:54:59.15 ID:Ca/MYijf0.net 小学生の頃はスピリッツ大好きだった
ジャンプぐらいの勢いがあった
俺節にイオナに14歳に伝染るんです
懐かしいなぁ
716 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:55:53.98 ID:CO9pQEfb0.net >>707
実際には上の人間でもパヨクより普通の人の方が圧倒的に多いけど
こういう公私混同的な思想表明を平気でやるのがパヨクばかり
だから目立つだけだと思うよ
717 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:56:43.76 ID:1qI34FF10.net これって抱き合わせ商法にならないの?
漫画目当てに購入したのに、憲法全文が書いた紙を買わされるとかおかしくないか
718 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 21:58:10.64 ID:yNmveqPX0.net >>461
嘘つくな
719 :名無しさん@13周年:2016/06/29(水) 22:05:18.84 ID:batfSVE1w団塊ジジイの悪あがき
憲法カルト
720 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:01:47.77 ID:glOmdOiC0.net 別に政治的な意図があったとしても問題にするようなことじゃないだろ。
漫画作品に意図を反映させようと強制したならともかく。
721 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:03:39.26 ID:1qI34FF10.net サヨクって公私混同が激しいクズしかいないな、青年コミックの付録につけるとか逆に憲法を馬鹿にしているようにしか見えない
そもそも日本がこれまで侵略されなかったのは日米同盟のおかげであって、憲法9条なんて全く関係がない
9条教徒って憲法のおかげ平和と連呼しているくせに、どういう時にどう憲法9条が役に立ったか答えられないよね
722 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:05:42.28 ID:VJieKVut0.net どんだけ改憲派が日本国憲法を憎んでるかこのスレ見てても判るだろ?
天皇陛下まで反日よばわりだぞ
むちゃくちゃだよあいつら
723 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:06:06.62 ID:NI92qC2T0.net 他国の憲法改正は、中韓除いて人権向上のためだからな。
自民党案の憲法は、主権在民・民主国家の否定。
こんなもの通したら日本は土人国に転落、世界中の笑いものだ。
724 :最高法規99条職務質問 使命 職務 すべき事:2016/06/29(水) 22:08:11.96 ID:q/WNjCQh0.net 日出処 置換え 核出処 日本を取り戻す!!!
最高法規9条 陸海空に保持している軍に誓って誠実に希求
最高法規99条 陸海空に保持している軍に誓って遵守
大量破壊兵器なのか? 因縁をつけて行った殺し
前線で殺るのもあれば後方で資金提供、資金調達、
安全地帯、非戦闘地域で輸送作戦によるほう助もある
今後は地球の裏側で殺る事もあるかもしれない
日出処 置換え 核出処 おテント様
最高法規に法り 軍の保持をほう助しない法り犯
最高法規に則り 殺人ほう助をしない則り犯
,. -ーァー 、
CosmoCleaner / 廴ノ |
おテント様 ひまわりの種 /廴) _ ___ _|
/ /´/´三} |
[辷5イ] / ,.イ´ /三三ヲ/!
ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ {ニニニヲ/
. 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \三ヲ/ 法に則り
\此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ / 軍の保持をほう助しない
. / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´ 法り犯
___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
 ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \ 法に法り
八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ 殺人ほう助をしない
ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::} 則り犯
 ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ
 ̄ ̄ ̄
(´∀` ) 日出処 置換え 核出処
(⊃⌒*⌒⊂) 法に則り軍の保持をほう助しない法り犯
/__ノ''''ヽ__) かんちょう どうちらに向かわれるのですか?
sssp://o.8ch.net/d0ut.png
けいべつはしていない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。。・・。
725 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:08:29.70 ID:QMkNO0xu0.net すごい、この板基地外大杉。
726 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:08:41.51 ID:vQrXA3n10.net >>461
その交戦権を認めないの前段も知らんのかお前は
727 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:08:44.55 ID:y59dWB+I0.net >>718
憲法に交戦権を認めないとありますがどのような解釈ですか?
日本の自衛隊が交戦した事例がありますか?
728 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:08:56.57 ID:3mKMZeLc0.net >>46
懐かしいw
729 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:09:21.92 ID:b50b9egr0.net >>660
えー...悪質だね。
日本のJKには売春煽って、従軍慰安婦の悲惨さみたい漫画描いてんだ。
「正しい戦争」を読んだ時は手塚治虫の愛弟子!みたいに宣伝してたけど、
さっきwikiでみたらアシスタントたったの歴1年とか。
なんか、いろんな構造が明るくなった。ありがとう。
その流れからすると選挙前のタイミングで憲法全文の付録の意図はお里が知れるやつだね。
730 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:09:52.80 ID:dVEAt1En0.net 美味しんぼのために生まれた雑誌らしいからお察し
731 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:10:54.47 ID:DELVA0Ph0.net 来週は聖書ねw
732 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:11:05.39 ID:Lgv6IX2C0.net >>222
主権を他国に譲るべきだな
733 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:11:33.46 ID:vQrXA3n10.net >>727
国権の発動。つまり先制攻撃による交戦は認めないのだけで防衛の為の戦争はあり
734 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:12:15.37 ID:+/l8WO2R0.net >>731
毛主席語録か共産党宣言かコーランだろ
735 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:12:47.78 ID:7gn+o5hc0.net そうそう、創価学会・公明党は政教分離の憲法に抵触するんだってな 高校生はしっかり頭に入れておけ
736 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:12:50.61 ID:s38gV3i30.net >>733
無理な読み方w
737 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:13:22.70 ID:jGmOM6Sr0.net 消防の頃はチャンピオン、大学生はスピリッツ
俺はホントマンガ世代なんやなあと思う
でも幸せな時代を過ごせて良かった
738 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:13:27.93 ID:i9r2yusn0.net 鉄腕バーディー終わってから見てねえな
739 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:14:34.59 ID:6MiSPqYuO.net さすがにこれは気持ち悪くないか
逆効果な気がするが
740 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:15:02.40 ID:eaBDxysn0.net
憲法9条を本当に守るのならば 自衛隊を解体しなければならない
憲法9条を改正するか 自衛隊を解体するか 選んでください
いつまでもいい加減な解釈改憲で 好き勝手するのを終わりにしましょう
741 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:15:27.38 ID:y59dWB+I0.net >>733
どう解釈したの?
第一項
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
第二項
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
742 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:16:03.50 ID:iH2QKcfV0.net スピリッツって若者が読んでんの?
743 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:16:17.61 ID:bWpYqSGg0.net >>733
でも憲法のどこにも防衛のための戦争は構わないって書いてないんだよね
結局それって憲法の拡大解釈でしかないんだよ
744 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:16:32.44 ID:s38gV3i30.net まともな読解力と常識持ってたら
憲法改正しないといけないって思うはずなんだけどなあ
745 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:17:33.44 ID:Lgv6IX2C0.net あの恥ずかしい25条の改正、いや廃止を
746 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:18:42.23 ID:s38gV3i30.net 東浩紀が面白いこと言ってた
「解釈護憲」
>>733みたいなのかな
747 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:19:08.02 ID:Kw1q+Wcy0.net 載せる行為は政治的には中立ってのは間違いないんで
その分の紙面にお金払いたくないなら買わなきゃいいだけ。
問題にする方が政治的に偏ってるって方が多いだろ。
748 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:19:08.14 ID:VJieKVut0.net 今までがぎりぎりの解釈だったのが集団的自衛権容認で言い訳が効かなくなったからね
改憲、安保法案廃止、自衛隊解体
の3つから選ぶしかないけど
でも改憲派は九条なんてどうでもいいと思ってるし実際そう発言してる
九条なんてどうでもいいし元首もどうでもいい
あの人たちの目的は緊急事態条項による人権の制限だから
749 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:19:16.15 ID:eaBDxysn0.net >>741
憲法学者の七割が九条一項、二項を読む中で、自衛隊の存在自体に憲法違反の恐れがあると判断している
憲法学者でもない無知蒙昧のネトウヨは死ね!
自衛隊は憲法違反なので即時解体! 日米安保も即時解消! 米軍基地完全撤去!
日本には戦車も戦闘機も銃弾一発さえも必要ない! 人を殺すための予算を許すな!
憲法9条が日本を守る! 憲法9条があれば 日本には戦車も戦闘機も銃弾一発さえも必要ない! 人を殺すための予算を許すな!
9条守ってみんな殺されよう!
750 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:19:51.84 ID:7PtbKMCH0.net >>3
訳が分からないな
たくさん憲法を改正する国もあれば
少ない国もあるというだけだ
751 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:21:12.39 ID:bWpYqSGg0.net >>750
普通は時代に合わせて変更していくもの
時代に合わせられないのは時代遅れってやつでしょ
752 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:21:18.11 ID:mfchHbX/0.net 改正どころか抹消して、新規作成orイギリスみたいな不文憲法の国にした方がいい
国民に意思を問うことなく押し付け、神聖不可侵で、時代にあった改良も許さないようなものは、宗教の聖典でしかない
モーゼの石板みたいなもの。そのせいで、解釈で弄繰り回すという、成文憲法の意味がなくなるようなことをやってる
内容が良い悪いでなく、一度消し去るべき。何から何まで良かったなら、改めて同じ文言で国民の総意でつくればよい
そもそも改憲阻止とか言ってる奴らばかり。「変えられても自分らで政権をとって元に戻す」と、なぜそれが言えない
753 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:22:47.25 ID:VJieKVut0.net >>751
ところが改憲派の改憲理由は時代とは全く関係ないんだよね
改憲するのがわが民族の誇りだとか
どの民族なんだか
754 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:23:46.71 ID:bWpYqSGg0.net >>753
改憲派の改憲理由は周辺国やテロといった現代の状況の変化に合わせて9条改正すべきって話でしょ
755 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:23:50.81 ID:OqA5NEOA0.net そんなのより美味しんぼを再開させろよ
初期の狂犬のような山岡さんと海原雄山で
756 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:24:48.59 ID:s38gV3i30.net 素直に読んだら自衛隊は絶対違憲
むしろ護憲派が無理な解釈で護憲してるんだよ
文言さえ触らなかったら守られてると思ってる
おかしな話だ
757 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:24:50.27 ID:VJieKVut0.net >>754
ううん
九条じゃなくて緊急事態条項
758 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:25:07.62 ID:y59dWB+I0.net >>749
その憲法学者を自衛隊の肉の盾になって貰おうぜ。
759 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:25:25.09 ID:Ayqja2Sf0.net さすがだ集英社と全然違うわ
760 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:25:33.79 ID:DELVA0Ph0.net じゃあね再来週は教育勅語で
761 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:25:59.59 ID:JOmb0Da70.net ばーかw>>77
762 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:26:11.92 ID:zdx7eFg8O.net >>1
しょっぱいことしやがって
763 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:26:14.86 ID:i7OKq+id0.net メディアは三流雑誌に至るまで、在日に乗っ取られてる感じだな。
764 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:26:18.39 ID:bWpYqSGg0.net >>757
改憲派の大半は9条改正訴えてるんですが?
765 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:26:46.05 ID:KtjPJcai0.net >>3
なお大宝律令に次ぎ、8世紀半ばに施行された法典集である養老律令は
19世紀半ば、明治維新まで有効であった…
766 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:27:17.95 ID:VJieKVut0.net >>756
自衛隊は日本の治安を守る武装警察だから合憲
なぜ軍隊じゃないかというと集団的自衛権を行使できないから
集団的自衛権を行使できるなら軍隊だけど行使できないから治安を維持するための国家の暴力装置
という話だったんだけど
767 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:27:18.60 ID:qXvt2F4A0.net 今は興味持たれるより先にパヨクが裏に見える時点でスルーされるから
この手のもそういう認識になるよ
768 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:27:37.57 ID:g4V8/Od30.net 現代語訳版御成敗式目を付録につけろ。
769 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:27:59.61 ID:VJieKVut0.net >>764
え?
ちがうでしょ
九条なんかついでだよ
770 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:28:36.23 ID:8jQeGAyj0.net >>749
学者www
771 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:28:39.16 ID:DELVA0Ph0.net >>755 もうネタが無いんだよ
772 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:28:56.51 ID:QJeG14J20.net >>1
そっこうで捨てられると思うw
773 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:29:14.47 ID:bWpYqSGg0.net >>769
じゃあなんで護憲派が9条のことばっか言ってんだ?
774 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:29:21.33 ID:yHLek4mR0.net >>1
日本国憲法全文掲載したら何が問題なの?
775 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:30:02.58 ID:VJieKVut0.net >>773
護憲はも緊急事態条項のことばっか言ってるよ
776 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:30:18.30 ID:xBlFeXyk0.net オッサンが読む雑誌だろ
777 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:31:06.14 ID:bWpYqSGg0.net >>775
じゃあ9条の会ってのは聞いたことあるが緊急事態条項の会ってどこにあるんだ?
緊急事態条項の会のHPのアドレス貼ってみて
778 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:31:19.89 ID:VJieKVut0.net ちょっと子供には難しいかなと思うこの雑誌
779 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:31:21.79 ID:yj5FCcZ60.net 空母いぶき連載してるし
国防に関して考えるのもいいかも
780 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:31:36.51 ID:VJieKVut0.net >>777
知らんがな
781 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:32:08.79 ID:pT/2t1jJ0.net >>755
それは無理だろう
老いた雁屋センセに常時狂犬モードを求めるのは
782 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:32:27.56 ID:bWpYqSGg0.net >>780
緊急事態条項のことばっか言ってるならあって当然でしょ?
9条の会はあるんだからw
さぁ HPのアドレス貼ってみてw
783 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:32:49.46 ID:VJieKVut0.net >>782
小学生か
784 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:32:51.81 ID:6xmYyFwy0.net >>741
第二項の「前項の目的を達するため」って言うのが、自衛権を持つ根拠とされる説がある。
芦田修正っていうんだけども、これ現状の解釈では事実上無視されている。
実際にこの文言を書き入れた芦田均は、後に、これで無条件非武装が限定的になる(大意)と言っている。
785 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:33:00.72 ID:2omPQ5G+0.net 休刊したんじゃなかったっけ
786 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:33:08.82 ID:bWpYqSGg0.net >>783
嘘ついたこと素直に認めなよw
787 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:33:59.79 ID:yVSvNgQ/0.net 朝から売り切れ続出で土竜の唄が見れなくなるのはごめんだ
788 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:34:03.64 ID:VJieKVut0.net >>786
このまま二人で埋めようか?
789 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:34:11.57 ID:CwA5gcXVO.net 政治の影響を本当に考えるなら選挙のあとだよな
もう小学館は信用しない
790 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:34:39.39 ID:+H64Ebgt0.net まともなこと言ってるのは、 国際政治学者 > 憲法学者 でそ?
791 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:34:44.34 ID:bWpYqSGg0.net >>788
君のついた嘘から論点逸らしたいと受け取ればいいのかな?w
792 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:35:19.09 ID:VJieKVut0.net 自分の国の憲法を載せて政治に何の影響があるんだよ
793 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:35:37.62 ID:CwA5gcXVO.net ヒント 美味しんぼ
794 :ueha.安崎^^バカチョン ◆v2vUrhpqjU :2016/06/29(水) 22:36:04.90 ID:AXBM+y250.net ?2BP(0)
めぞん一刻が終わってから一度も買ったことが無い。
795 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:36:38.09 ID:1tswG76H0.net スピリッツとモーニングはまだ読める
796 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:36:48.94 ID:LHwYedzQ0.net ドラゴンジャムとかかなり左寄りな漫画だもんな
797 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:38:06.20 ID:1tswG76H0.net いつからノンポリが普通になったか知らんが、
こういう中立なネタはどんな雑誌にもだしていいべさ
798 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:38:10.39 ID:P3pt7PBp0.net 実家に創刊号から100号位まであるww 一番面白かった時期かな…
編集はなに考えてんだ? ステマ?
799 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:38:40.28 ID:QYuICXma0.net >読んでみたいと思ってもなかなか機会がない憲法
本人がその気になりゃ私企業のおせっかいがなくてもいくらでも読めるは
800 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:39:14.38 ID:1tswG76H0.net >>756
朝鮮せんそーとダメリカの関係聞いたら文理解釈だけで終わらすのは無理やで
801 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:39:16.05 ID:6xmYyFwy0.net >>787
小学館は純粋にソロバンはじいて、売り上げが低迷するスピリッツのてこ入れを図ったと。
鼻血事件以来の炎上商法かぁ。
しかし、あてがハズレる方に、1ユーロだな。
802 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:39:26.40 ID:zKKHrM7m0.net 政治的な意図しかないだろw
803 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:39:40.93 ID:JZpedsg60.net ニュースになるために付けたんだよ。
それだけ。騒げば思う壺。
804 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:41:22.44 ID:8BMYfBhb0.net ビッグコミックゴールドは?
999の最終話までやるはずだろ
805 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:41:46.71 ID:VJieKVut0.net >>803
だろうなあ
806 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:42:18.89 ID:cKHv3fKI0.net 小学館「意図はございません」
807 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:42:23.24 ID:7FMcvAAj0.net めぞん一刻自体面白いと思った事ない・・
808 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:42:38.55 ID:PO6lBf/g0.net ヤンサン吸収したよね
809 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:47:13.42 ID:bNZYmx4n0.net カエルの楽園
810 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:49:25.94 ID:G/qgf+LY0.net >若者に近い立場のコミック誌として企画した。
手にとって、目次を見て、
前文・・・・は、途中で飛ばして
第一章天皇・・・・も途中で飽きて、
憲法第九条に飛んで、読んで、
九条を読んだら終了だろうな。
811 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:49:29.55 ID:Kehk/5jm0.net >>586
単純に参院選直前の月曜だからじゃないの?
812 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:49:40.22 ID:L/3yHKvE0.net Kindleで無料で落とせるから、そんなことしてくれなくてもいいですよ
そんなことよりHIKARIMANの続きをはよ
813 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:53:00.95 ID:dzB/bofd0.net キ モ サ ヨが発狂するとこ見たいんで改正しようぜ
814 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:55:07.48 ID:T4wByvjS0.net 左翼・在日・共産党:「GHQ(アメリカ)が作った9条を守るんじゃ〜ヒャッハー」
815 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:56:04.13 ID:5tnJd2g60.net 選挙のない時期や18歳引き下げ開始時期ならともかく、意図ありありだもんな。
816 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:56:59.26 ID:yPXQJIkt0.net >>771
狂犬云々はネタの有無と全く関係ないけど
817 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:57:07.43 ID:QGNml4KhO.net ネトウヨ発狂wwwwww
818 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:57:11.17 ID:T4wByvjS0.net >>813
9条改正すればあいつらはヨダレ・糞尿垂らして発狂するぜ
人類と共生せず狂ってる奴らがもっと狂うところを見てみたい
819 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:57:55.17 ID:EiYbjVJ20.net 小学館って、憲法の条文書いた本出してるから、
その編集者がマンガ部へ異動したからじゃないかな?
憲法の条文と、風景を写した写真集をドッキングしたような本だった。
820 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:58:39.04 ID:xUfVOkCgO.net キーワードは西早稲田
821 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:59:07.28 ID:ZyMrdB7Z0.net >>4
美味しんぼも通販生活も関口宏も昔はあんなじゃなくてほのぼのして人間味があったんだよ。残念だ
822 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:59:37.40 ID:DL2fPtq60.net 政治的な意図はない?
馬鹿な一言をつけ加えるな
823 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:59:42.25 ID:dHqtf8yV0.net なんか美味しんぼがスピリッツの代表作品みたいに言われるのは違和感あるな
俺的には土田世紀とか六田登がスピリッツの金字塔
824 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 22:59:43.53 ID:sLysrozP0.net 昔はエロ無しなので
大学生風が電車の中で堂々読んでいたイメージがある
電車の中で漫画雑誌か、もうそんな光景全く観ないが
825 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:03:16.33 ID:Esd1ZluL0.net こんなズレたことやってるから
スピリッツは部数減少がとまらねーんだよ
見かけないコンビニすら珍しくないぞ
ヤンマガは確実にあるのに
早晩潰れると思うわ
ヤンサン合併させた甲斐なく
826 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:05:58.89 ID:IjgrUX1K0.net >>1
アオアシと100万円の女たちと世界はぼくのものの為に買ってたけど、二度と買わないわ
827 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:06:05.15 ID:sfeFg6rl0.net ここで挑戦的な雑誌は手形法や供託法を載せる。
手形法
http://www.houko.com/00/01/S07/020.HTM
供託法
http://www.houko.com/00/01/M32/015.HTM
828 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:07:24.62 ID:zKKHrM7m0.net キチガイスピリッツ
キチガイ小学館
829 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:07:39.04 ID:ONEMycTj0.net >>6
ググって読むやつがどれだけいるんだよバカ
830 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:08:01.89 ID:4bgdNMcT0.net 美味しんぼ「福島鼻血」の時に編集部に電話したけど、延々と謝ってましたね。
なんで謝らなきゃならない事をわざわざするかね?頭おかしいんじゃないか?
831 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:08:09.82 ID:eJH6gMAB0.net 最近コンビニでスピリッツ見かけないけどこんな事になってるのかw
832 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:08:19.43 ID:ZyMrdB7Z0.net そして通販生活
https://pbs.twimg.com/media/CkrCMtcVAAA1t-x.jpg:large
833 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:10:21.79 ID:/9Mal//N0.net
【政治】アベノミクス崩壊★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467155754/
【経済】株、強い1万5000円ライン 背景に公的年金の買い観測★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467116354/
【EU離脱】ナショナリズム“断ち切り”重要 経団連の榊原会長 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467173097/
【外国人労働者】外国人「単純労働者」の解禁 不足する労働力の精査が先だ[6/20]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467080128/
【調査】中小企業の55%が「人手不足」 日商調査 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467203916/
【経済】小売業販売額、3カ月連続で前年下回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467195721/
【節税】富裕層の「税金逃れ」を封じれば消費増税は不要になる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467182158/
834 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:10:44.71 ID:p8ui+VRfO.net 炎上商法で復活だ!
835 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:12:02.94 ID:7F9QYvqKO.net んじゃなんの意図があったんだ?
836 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:12:46.60 ID:qjtTgZBw0.net コミック雑誌に憲法論を期待してる
読者がどれほどいるんだろうな
まあ左翼は押しつけ憲法とか言ってたのが
いつの間にか憲法守れだもんな
コロコロとよくもまあ主張を変えられるもんだ
ポリシーはあるのか?
837 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:15:45.18 ID:z9vkyzvr0.net どうせ立ち読みで済ますから構わん。薄暮のクロニクルだけ読めればええねん。
しかし最近どのコンビニ言ってもスピリッツ置いてないんだよな。
838 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:17:32.28 ID:+/l8WO2R0.net >>832
通販生活は放射脳だから
839 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:19:33.83 ID:hLLBb4+00.net じゃ、大日本帝国憲法なら文句無いのか
840 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:27:34.14 ID:lR/20d7H0.net 芸人もそうだけど、
つまんない奴に限って
政治だの法律だの社会派ぶる傾向があるな
841 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:27:47.57 ID:6xmYyFwy0.net 「スピッ…いや、ビッグコミック・スピリッツありますか?」
「えっ…ビッグ…コミック…ですか?」
「えっと…マンガ雑誌です」
「あぁ……コレですね」
「いや、それ、ビッグコミック・スペリオール」
「じゃぁ、コレですかね?」
「それ、ビッグコミック・オリジナルだから」
「う〜ん、見たことないですねぇ」
これ、5年ぐらい前の某コンビニでこんな調子。スピリッツなんか売れないから、ハナから置いてない。
最近の若い子、マンガなんか読まないから「ビッグコミックって何?」状態。
842 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:30:16.84 ID:iAT7kvty0.net 大体、読まずに護憲だの改憲だの言ってる連中ばっかだろ
読むのはいいことだ
843 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:32:04.29 ID:4bgdNMcT0.net 雁屋哲とか石坂啓とか酷いもんな
パ ヨクの主張そのもの
844 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:33:49.12 ID:pT/2t1jJ0.net >>839
統帥権が内閣にあれば
845 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:34:37.41 ID:xfHZ7IPb0.net 争点隠しから憲法隠しへ
846 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:35:59.52 ID:4bgdNMcT0.net 美味しんぼに出てくる韓国人と中国人は必ず善人。料理対決は韓国人や中国人が味方になった側が勝利する。
どこの国のマンガだよww
847 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:36:19.48 ID:jdmeX+bU0.net まじかよ買うわ
848 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:36:50.98 ID:1Nya5+X40.net 漫画で憲法を考えよう
http://seoul-life.blog.jp/archives/62149212.html
849 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:37:20.95 ID:xfHZ7IPb0.net >>844
天皇の軍隊を首相ごときが他国の下請けに出すとかありえないよな
現行憲法でも帝国憲法でも横紙破りの安倍最高責任者(自称)
850 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:37:46.71 ID:EAsiboP4O.net アベ政治を許さない
頭が悪すぎるアベは辞めろ
851 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:39:44.66 ID:EAsiboP4O.net 頭が悪すぎる安倍晋三には立憲政治の意味さえわからない
こんなノータリンは辞めろ
852 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:39:45.64 ID:3gUXynsQ0.net 在日との純愛漫画とか生保擁護の漫画とか救いようない連載だらけの雑誌
853 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:40:04.30 ID:Gmj8n6x80.net 日本国憲法よりも17条憲法の方がマシなのでは
854 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:40:51.54 ID:EAsiboP4O.net 「年金資金ハゲ鷹ファンドに御進呈」
「幼稚すぎるアベノミクスはとうとう末期症状。カモにされるGPIF(日本年金)」(ガーディアン紙)
「アベノミクスとは最初から幻想であり、世界の投資家を煙に巻きながら、
ウォール街に日本の国民の富を貢がせるために考え出された悪性ウィルスだ」
化けの皮が剥がされて末期症状に至った。
私たちの年金を、まるで自分たちのポケットマネーのように株式市場に突っ込み、
日経平均を吊り上げているGPIFほど、その投資パターンが誰にでも分かる“お人好しのご本尊”はない。
日経平均を高値で維持し続け、国民を騙しつつ憲法改正に突き進もうとしている安倍晋三が、
株式市場が下落するごとにGPIFの職員を呼びつけて「年金をどんどん突っ込んで日経平均を上げろ」
と怒鳴りつけている様子が内部から漏れ伝わってしまうくらいだから、
欧米の投機筋であれば、とっくの昔にGPIFが安倍晋三の意向で恣意的運用を余儀なくされていることを知っている。
短期間(数日)で株価を先物で暴落させれば、狼狽した安倍晋三が、
再び「ありったけ突っ込め」とGPIFに檄を飛ばすことが分かっている。
ヘッジファンドは、思い切りレバレッジを利かせて売買を行えば確実に巨利を得ることができる。
欧米勢にとって、もはや“濡れ手に粟”の市場がGPIF主導の東証なのです。
安倍晋三はどうやって責任とるんですか?
そもそも安倍晋三という阿呆に責任感はあるんでしょうか?
855 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:42:10.19 ID:EAsiboP4O.net >>853
お前は頭が悪すぎる安倍晋三か?(大笑)
856 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:42:48.35 ID:8/3we5wR0.net いやこれはいいことだと思うよ
全文ってすげえな
今はネットがあるけど六法全書を家で買うまで憲法を読んだ事なかった
857 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:43:02.63 ID:nLBhY49c0.net 美味しんぼが変な方向に逝っちゃったころからここの編集部も変になっちゃったよね
いまや読むに値する連載漫画も無いから何を付録にしようがどーでもいいけどさ
「政治的な意図はない」なんて心にも無いつまんね言い訳してるんじゃねーよって思うわw
858 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:44:08.44 ID:Ki6P8gxJ0.net 別にいいと思うけど挿絵は付けなくていいんでないの?
作家のバイアスについては小学館は関係ないですって卑怯だろ
859 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:44:30.17 ID:EAsiboP4O.net 立憲政治も理解できない幼稚な独裁者安倍晋三
アベ政治を許さない
アベは辞めろ
日本の平和を壊すな安倍晋三と公明党
860 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:45:59.53 ID:UOlqi6GF0.net tbsのニュース23で取り上げてんだけど
つまり業界ぐるみのステマってことだ
861 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:46:03.26 ID:VQzJsPbl0.net 付録でつけられて条文読めばわかるだろ
自衛隊が存在することはおかしいよ
862 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:46:54.44 ID:6jJswdk3O.net 政治問題上等のスタンスだったら講談社から「ヤミの乱破」(細野不二彦)を引き継いでほしいわ。
863 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:47:13.76 ID:i5I12q+U0.net >>861
頭大丈夫か?
864 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:47:26.09 ID:a+0WohTP0.net 別に法律みたいに擦り合わせりゃいい話
草案とやらが気に入らないなら尚更
シャドーキャビネットとやらも実際の就任通りじゃないし
865 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:47:30.72 ID:z9vkyzvr0.net 昨今の日本憲法は政治問題化してるから、政治的意図無いとか詭弁もいいとこ。
866 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:48:30.70 ID:J9HJqW7PO.net なんでパチンコ雑誌の分際で憲法?
黙ってスピリッツ系漫画のパチンコの攻略でも出せや!
CRめぞん一刻やパチスロめぞん一刻の攻略付録着けるのがお前らパチンコ雑誌にはお似合いだよ!!
867 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:48:34.94 ID:VJieKVut0.net >>856
高校で教わらないの?
868 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:49:12.23 ID:Mq/SJqKt0.net ビックコミックスピリッツとかオリジナルとか喫茶店で漫画を読んでた時ぐらいだな
読んでたの 若い人にもっていうけど、若い人向きな漫画じゃないだろw
869 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:49:36.65 ID:8/3we5wR0.net >>867
教わらなかったな
授業聞いてないだけかもしれないけどw
870 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:49:41.81 ID:d/03/CmU0.net きんもー★
871 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:49:45.09 ID:/Fq+S5B+0.net 70年前のルールに従う日本人は
コーランに洗脳されたイスラム過激派と大して変わらないレベルの原始人
872 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:50:39.30 ID:J9HJqW7PO.net カマトトぶるなよ!!
ビックスピリッツはCRめぞん一刻で大分儲けてたな!!
北朝鮮に貢献して
核を拡散に貢献した腐れパチンコ雑誌が
カマトトぶって憲法と来たもんだ!!
こんなふざけた話はない!
873 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:51:02.09 ID:REnrUv490.net 妙に憲法を知られたくない一部の人間がいるんだな
自分達の憲法なんだから日ごろから見て読んで聞いておけ
自衛隊のことだけじゃなくて基本的人権とか自分を守るための内容満載だ
この憲法が日本国民に何をしてくれるのか考えろ
874 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:51:08.32 ID:fspPk6LI0.net いらねえ
875 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:51:13.16 ID:8/3we5wR0.net >>871
そりゃ無理筋だ
改憲派は保守だ
もっと古いルールを憲法に盛り込もうとしてる
876 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:52:23.27 ID:J9HJqW7PO.net 黙ってパチンコと仲良く作品売ってろよ!!
腐れ国賊雑誌が!
877 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:52:28.78 ID:Mq/SJqKt0.net あれw スピリッツの表紙を画像検索したらヤンマガみたいだな
そんな雑誌だったか 勘違いしてたか
878 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:53:32.62 ID:eaBDxysn0.net >>863
憲法学者の七割が九条一項、二項を読む中で、自衛隊の存在自体に憲法違反の恐れがあると判断している
憲法9条を本当に守るのならば 自衛隊を解体しなければならない
憲法9条を改正するか 自衛隊を解体するか 選んでください
憲法違反の自衛隊を解体すれば 当然のように戦争法案も消えてなくなります
日本には戦車も戦闘機も銃弾一発さえも必要ない! 人を殺すための予算を許すな!
憲法9条が日本を守る! 9条守ってみんな殺されよう!
879 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:53:53.05 ID:J9HJqW7PO.net スピリッツはパチンコに作品売りまくりの小学舘だぞ?
馬鹿じゃねーの?
880 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:54:26.14 ID:4bgdNMcT0.net >>872
高橋留美子は、この先何があっても永遠に鳥山明や あだち充や尾田栄一郎を抜けないな。
881 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:54:40.69 ID:p8ui+VRfO.net 左翼出版業界のあがき
882 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:55:21.62 ID:WMozhTrZ0.net なんでアメリカの素人集団が考えておしつけられた憲法を、アメリカ嫌いな人たちが大切にしようとしてるの?
883 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:55:26.96 ID:Y40TD/FPO.net 中の人とか特定されて炎上しちゃうの?
884 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:55:44.40 ID:slhY5Dfz0.net その昔、お酒の販売禁止を憲法に規定した変な国があるらしい
885 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:56:24.84 ID:VJieKVut0.net >>882
よく出来てるから
886 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:56:31.50 ID:OChW0POu0.net いいんじゃないの、殊更9条だけ強調するようなマネしてなきゃw
887 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:56:32.16 ID:ovRPj5at0.net まんがばかり読んでいたらだめ。
ってほかの国の憲法の訳を見て思うべき。
888 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:57:35.65 ID:u8bJWBOI0.net 読んでみて いいか悪いか判断するのは読者というスタンスなんでしょ?
読まないよりは読んだ方がいいんじゃね?
自民ガーとか野党ガーとか言う前にもう一度読めってことなら
とりあえず小学館はましなことしてると思うけど。
889 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:57:45.63 ID:REnrUv490.net 何をそんなに怯えているの? 安倍サポーターなの?
安倍が改憲しようと目論んでいる現行の憲法を有権者がもう一度知るのは国民として当たり前だろう
890 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:57:59.92 ID:RRLSSwel0.net 政治なんか前面に出してちゃダメだろ・・・
暴走しやがって
891 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:58:08.13 ID:J9HJqW7PO.net ビックスピリッツはめぞん一刻やらんまやうるせいををパチンコに売り渡した国賊雑誌です
北朝鮮の核に貢献し世界の平和に脅威を与えた雑誌なんです
そんな雑誌が憲法とか片腹痛いわ!!
892 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:58:27.55 ID:M3g2ePPI0.net スピリッツか オリジナルなら買うのに
893 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:59:24.40 ID:ovRPj5at0.net 日本国憲法全文を 1週間で暗記できた天才は
一問一答法律用語問題集 を3か月で暗記してみて 暗記できたら
司法試験とか目指してみてほしい。
894 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 23:59:34.87 ID:nLBhY49c0.net わざわざ漫画雑誌の付録なんてやらんでもネットで見れちゃうけどな
895 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:00:10.53 ID:uoWBueyG0.net ビッグ?
ビック?
896 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:00:14.09 ID:pAksBJ/A0.net 全文読んだ事ない奴に読ませたら改正派に傾くと思うけどw
9条とか言うけど前文がヤバすぎだから。
897 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:01:39.55 ID:lamaeyur0.net >>896
なら改憲派はスピリッツを宣伝したら?
898 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:01:48.76 ID:Lqqaq9S00.net 漫画ブームも30年くらい続くと 経済成長しなくなるって感じ。
ゲームとかアニメとかおもしろすぎ。
899 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:01:50.12 ID:nSq2w5EK0.net 子どもが買える値段で憲法全文とか良心的だな
買うと結構高いからな
900 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:02:05.30 ID:yg8J/y2s0.net 漫画雑誌に憲法が付録?
オナニーのオカズにもならんわ。アホかよ。
901 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:02:23.21 ID:xTFz1cQ20.net まあ、いいじゃねえか。
それより、世界の憲法を比較する話って、あまり聞かないよな。
世界各国は、どのような憲法を制定しているのか?とか。
9条との比較でいえば、国防や政府の役割について、だな。
ついでに、世界の珍宝を比較するのも良いと思うんだw
902 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:03:19.51 ID:lamaeyur0.net 岩波文庫が世界憲法集だしてるよ
903 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:03:35.53 ID:EssU2+d0O.net >>880
全くだ!!
奴等パチンコ漫画雑誌の連中が平和を語るとか
虫酸が走る
お前らが一番平和と真逆な行為をしているのに
平和が大事とか言われてもな!!
日本刀片手に持った凄い刺青したヤクザに喧嘩はいけません話し合いましょうって言われてもな!!
904 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:04:08.16 ID:eLgExziRO.net チョンとか大陸引き揚げ洗脳ずみとかを漫画家と名付け洗脳作戦を繰り広げるスピリッツ
905 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:04:28.80 ID:Lqqaq9S00.net 憲法のどこかおかしいかわかる天才は、記者とか国会議員を目指すといい。
どこがおかしいかわかる記者や議員が少ない。そういうひとたちに記者とか議員は無理。
906 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:04:59.46 ID:6w+qgcq9O.net 昔は、Gスポットの場所を図解説明してたのに
907 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:06:20.85 ID:z1l/qcab0.net 全文と前文とじゃえらいちがいだぞ
908 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:06:37.35 ID:EssU2+d0O.net >>880
あだちのタッチは
主題歌パチスロに使われて陥落したはず!!
本人がタッチしてるのかはわからないが…
909 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:06:55.27 ID:m5L+eBsr0.net これはいい行いだと思う
もっとこういうの増えたらいい
憲法は全員が学ぶべき
910 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:07:04.79 ID:QUtrbFYj0.net アベが憲法を変えたいといっているのが
そもそも間違っている。
憲法を変えるかというのは国民が決めることで
政治家や役人が決めることじゃないから。
国民が今の憲法に特段の不満がなければいまのままでいい。
911 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:07:20.90 ID:eLgExziRO.net バカ左翼はいらない
憲法をオモチャにするくそども
パチンコは認めるが自衛隊は駄目とか
ダブスタはいらね
912 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:07:30.53 ID:BT/ti0LZ0.net 北朝鮮は憲法の前文で、「共産主義」という表現を削除し「先軍思想」を初めて明記した。
98年の憲法では「共産主義」が「社会主義」とともに3回言及されたが、新憲法では共産主義が削られた。
これは金氏3代目世襲と共産主義が相容れなかったためと思われる
913 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:07:48.44 ID:LgVCwcfH0.net 政治的な意図がないとか嘘つくから休刊ギリギリまで売れなくなってんだよ 開きなおれよ
914 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:08:16.66 ID:gwA8rdSN0.net スピッツがCDの付録に付けたのかと勘違いした
915 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:08:50.81 ID:rScWsAC40.net #
■ 明治天皇すり替え、田布施システム説のウソ ■
その説には『フルベッキと幕末志士たち』と呼ばれる写真が使われるが、それは佐賀の藩校の生徒だと確認されている。
佐賀の写真を使って長州のすり替えだ、長州の田布施だと説明しても、お笑いなんだけどwww
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://www5.kjclub.com/UploadFile/exc_board_66/2013/04/24/img0030.jpg
明治天皇が写っている? はあ? その写真が撮られる以前から明治天皇は東京に出かけてますけどwww
坂本龍馬が写っている? はあ? その写真が撮られたときには坂本龍馬はすでに死んでますけどwww
■ 反日のウソ拡散には呆れるばかり ■
#
916 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:10:19.49 ID:jFZyRYKg0.net >読んでみたいと思ってもなかなか機会がない憲法
このネット社会で、何をほざいているんだこの編集長は
917 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:10:28.10 ID:GSidz2iv0.net >>1
本当にマスコミ関係者はパヨクで狂ってるな
918 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:10:41.84 ID:eLgExziRO.net >>912
おまえの妄想はいいよ
共産主義、社会主義は独裁と侵略しかうまない
残念ながら
バカ左翼の存在する意味はなくなった
919 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:10:43.28 ID:EssU2+d0O.net 小学舘はガンバレ元気
パチンコパチスロになったよな!!
あずみもだが
小学舘風情が平和語るとかないからな!!
北朝鮮に多大な貢献し
核を拡散した腐れテポドン雑誌が平和な語るのは
イスラム国が争いはいけません人類皆兄弟とか言い出すようなもん
ヒットラーがユダヤ人は大切な仲間で同胞とか言い出すようなもん!
920 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:10:59.93 ID:s6ib7keP0.net 最盛期はマガジンすら抜き上にはジャンプがいるだけだったスピリッツ
今やビッグ系で一番下のミソッカス
921 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:11:25.63 ID:jbZ/T98i0.net > 同社は「憲法公布から70年。参院選では憲法改正が争点の一つに浮上する中、改めて日本を考えてもらう機会になれば」としている。
おもいっきり政治的意図ありじゃん
922 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:12:12.77 ID:LstPIGWW0.net おもろいね、いいんじゃね
923 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:12:22.08 ID:VZ6JRp3A0.net 最近左翼丸出しの企業やビジネスが増えてきたな
LOFT とか ジュンク堂 とか ビックコミック、 フジロック
924 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:12:49.92 ID:8LkQwuHR0.net 若者に近い立場ねえ
モーニングの読者層の平均年齢が3年前の時点で43〜44歳だぜ
両誌とも部数ピーク時の1990年前後に大学生くらいだった読者の残党に支えられてるのは間違いないだろ
若い読者は単行本は買っても本誌は買わないし編集サイドのオナニー企画に付き合わされるオッサン読者が可哀想だ
925 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:12:59.19 ID:EmAf1xrx0.net カリーが参加してなければ読む必要なし
926 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:13:12.63 ID:NaVwcABc0.net 全文って本誌より分厚くなるだろ
どうすんだ?
927 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:13:59.65 ID:ZXvDsC8L0.net 憲法読む機会になるから良い事じゃねえ
どんな思惑があるかは知らないけど
928 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:14:36.53 ID:mD6GLVFv0.net そんでコンビニには何日に入るの?
929 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:14:55.49 ID:bZ1nI9LF0.net >>821
結局あのほのぼのさって
俺様たちの言い分が通ってる時代の
産物なんだよねw
930 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:15:10.38 ID:QUtrbFYj0.net 憲法9条は第二次世界大戦の反省もあるが
一番大事なのは日本国民である限り戦争に無理やり参加させられることは
ないということ。
中国の侵略行為に対し命を投げ出しても国土を守りたいとか
国連の平和維持活動のためなら死んでもいいという
日本人が増えれば別だけど戦争で死ぬのが嫌なら今のままにしとけ。
アベが決めることではない。
931 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:15:46.30 ID:P4bhAbpH0.net なんだ、このいかれた会社と編集長、政治的な意図はないって、特定政党を支援する意図はないなら判るが、憲法改正が争点の一つに浮上する中、改めて日本を考えてもらう機会になればとか、選挙権とかいっている時点で、政治的意図でつけている以外なにものでもないだろ。
それと、若者がネットやっていないわけないんだから、なかなか機会がないなんて訳ある訳ないだろ。
932 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:15:59.84 ID:EssU2+d0O.net おいしんぼ連載終わったからパチンコになるんだろ?
山岡が勝利すると確変継続で海原が勝利すると単発なんだろ?
933 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:16:02.74 ID:zpYxmKwA0.net スピリッツはがヤンサンの編集長を抜擢してから、大幅に、壊滅的に漫画雑誌としての魅力がなくなったよな
934 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:16:33.71 ID:eLgExziRO.net もうバカ左翼思想なんて本気で素晴らしいと思ってるの五十越えのオッサンくらい
あとはシールズみたいなチョン餓鬼
侵略国家独裁者しかつくらないバカ左翼思想なんてオワコン
935 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:16:52.32 ID:qz3ICTSP0.net スピリッツじゃなくてコミックだかオリジナルのいぶきが載ってる方につければよかったのに
936 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:18:33.37 ID:bZ1nI9LF0.net まぁここ数年で
自分らが正しいと思ってきたもんが
全否定される時代になったんだから
火病るやつが出て来るのも理解はできるw
937 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:18:59.02 ID:i3usBsti0.net >>930
憲法学者の七割が九条一項、二項を読む中で、自衛隊の存在自体に憲法違反の恐れがあると判断している
憲法9条を本当に守るのならば 自衛隊を解体しなければならない
憲法9条を改正するか 自衛隊を解体するか 選んでください
憲法違反の自衛隊を解体すれば 当然のように戦争法案も消えてなくなります
日本には戦車も戦闘機も銃弾一発さえも必要ない! 人を殺すための予算を許すな!
憲法9条が日本を守る! 9条守ってみんな殺されよう!
938 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:19:01.46 ID:bQgFFLKsQ.net >>401 ← 奇跡的、名レスだ!
隠蔽されたままである歴史的持続性を抱えた大事件の鉱脈. その露出した突端部分に現れた原石の色合いが、なんと妖しく暗い輝きを放っていることか!
939 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:19:56.89 ID:CM66fMEK0.net 来週は般若心経が付録になります
940 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:20:05.40 ID:EssU2+d0O.net ドラえもんすらパチンコに売ろうとした小学舘
ないわー平和を語るとか原発語るとかないわー
無期のレイプ凶悪犯がレイプ犯罪はいけません真面目に働きましょうって言うぐらいないわ!!
941 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:20:59.43 ID:bZ1nI9LF0.net やっぱ一番の決壊要因は
朝日の従軍慰安婦捏造と吉田調書捏造だなぁ
あれで信じてた上の層でも
調べるようになった人が激増したと思うw
942 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:21:04.72 ID:nrOqIkNF0.net 小学館はビッグコミックスから出してる中村真理子のコミック、「天智と天武」の
帯と次巻予告でやらかしてるから、なんらかの意図は絶対あるべ
943 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:21:25.11 ID:EssU2+d0O.net パチンコ小学舘の行為は万引きしながら他の万引きした人を注意するようなもん
自覚がなさすぎる!!
944 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:21:38.81 ID:cZ7G9T/70.net >>533
>不自由
官僚に統制派(つまりは左翼)が大勢いたため。
戦時体制にかこつけて彼らは日本を舞台に社会主義の実験をやった。
そもそもは大正デモクラシー期に左翼思想が帝国大学で大流行したことに遡る。
大日本帝国憲法の影響とはいえない。
>貧しかった
経済政策の失敗が原因。
井上準之助や浜口雄幸など、経済オンチがでたらめな政策を実行したため。
代表的なものが金本位制への復帰。
第一次世界大戦期に一度金本位制から離脱し、管理通貨制度に移行していた。
そのまま維持していればよかったものを、デフレ(通貨不足)に陥りやすいという欠陥を抱えた
金本位制へ復帰したため、日本中がスーパーデフレ状態になり、失業、倒産、ムスメの身売りが相次いだ。
大日本帝国憲法の影響とはいえない。
945 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:24:58.32 ID:QUtrbFYj0.net >>937
それは自衛隊員が戦死してもいいのか
という観点から考える必要があるだろ。
無責任に9条を改正して自衛隊を肯定すれば
自衛隊員が戦死する機会が増えるだろ。
あんたは戦争で死ぬことはないかもしれないが
自衛隊員が死ぬのはいいんですか、ということ。
946 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:25:36.01 ID:EssU2+d0O.net パチンコ小学舘の行為は毛皮を着て肉をほうばりながら動物を解体して動物愛護を訴えるようなもん
気付け!!
捕鯨しながら捕鯨はいけませんと捕鯨反対派が言い出したら
誰が聞く耳持つんだよ
マジでパチンコテポドン小学舘は気付け!!
お前らゼッテー気づいてないから!!
947 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:27:19.37 ID:ZXvDsC8L0.net >>945
今でもリスクあるやん
9条あればすべてのリスクがなくなるなんて欺瞞やん
948 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:27:55.49 ID:bZ1nI9LF0.net >>945
そんなSPが100%死んでもらっては困るみたいな事言われてもw
警察だってそう
あんたは防衛とか秩序維持とか
もの凄い勘違いしてる。
そんなもんは多かれ少なかれ
道路工事の現場の警備員ですら事故にあるリスクあるよ
949 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:28:22.93 ID:i3usBsti0.net >>945
憲法学者の七割が九条一項、二項を読む中で、自衛隊の存在自体に憲法違反の恐れがあると判断している
憲法学者でもない無知蒙昧のネトウヨは死ね!
山田洋次 「いざとなっても戦わないのが、この国のあり方だ」
井筒和幸 「個別的自衛権すら必要ない。他国が攻めてきたら日本国民は無抵抗で降伏、そこから政府が交渉。その方が被害は少ない」
辛淑玉 日本人は殺されても殺さない覚悟が必要
「9条はね自分たちは戦争しない、自分たちは殺さないで終わってますよね それは違うと思う、殺されても殺さない
相手がどんな暴力をふるっても、自分は暴力をふるわないという意思表示を見せるべき」
森永卓郎 9条守って、みんな殺されよう
「日本は軍備撤廃を。中国に侵略され滅んでも、教科書に昔、日本という心の美しい民族がいた と書かれればそれでいい」
950 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:29:44.26 ID:bZ1nI9LF0.net >>949
>辛淑玉 日本人は殺されても殺さない覚悟が必要
こんなの論外
議論にもなって無い
951 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:30:02.01 ID:j/9d3CfR0.net 共産党よりも過激な日本国憲法原理主義者の方は今度の選挙はどの政党に投票されるのだろうか?
>>1のニュースよりもそっちのほうが興味ある
952 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:31:00.09 ID:tCHl5wPw0.net 前文は中学の時に歌で覚えた気がする
953 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:31:17.75 ID:EssU2+d0O.net パチンコ小学舘の連中は自分達が世界に核を拡散した自覚を持て!!
オーバなと言うだろうが CRめぞんらんまうるせいだけでどんだけ北朝鮮に貢献したかわかってんの?
954 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:31:54.38 ID:Gy2tAi2F0.net すげー。安倍内閣と自民公明は中学校の「公民」を禁止しそうな勢いだなww
955 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:32:38.39 ID:m5L+eBsr0.net なんで批判されてんだよw
国民が知識を得て賢くならないと民主主義が成立しないでしょ
956 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:33:12.25 ID:W9tn5H+T0.net 憲法って歴史仮名遣いらしいから
日本語といっても現代人読めんのじゃないのか?
売られているのは現代語訳か?
957 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:33:30.91 ID:DuOnWI8vO.net >>951
なにそれ
生長の家原理主義者用語?
958 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:33:45.57 ID:TEnNqEWR0.net >>788
あんたの負けだよ。潔く認めな
959 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:34:15.66 ID:EssU2+d0O.net >>955
パチンコテポドン小学舘が9条が尊いとか
マジでふざけんな!!
とおもいませんか?
960 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:34:53.63 ID:3cC2/lPd0.net 普通に気持ち悪い。
部数が減り続けてるし廃刊は時間の問題だな。
961 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:35:10.54 ID:EnEiwb8N0.net 他の条文と矛盾する九条は違憲です。
基本的人権も守れない。
962 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:35:51.15 ID:EssU2+d0O.net はっきり言う
憲法9条とパチンコ小学舘は全く相反するもんだからな!!
963 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:36:53.77 ID:bZ1nI9LF0.net >>955
そういうのは普段まじめにやってて
信用されてる所がやるから皆耳を傾けるわけで
イカサマ原発漫画載せた前歴のある雑誌が言う事では無いw
964 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:36:59.92 ID:H1SzF0qn0.net 伝染るんです以外にあまり読まなかったな
迷夢がちょっと面白かったが
965 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:37:14.82 ID:e8XWCtLb0.net >>962
とはいえ理念は相反しても利権では手を組むなんてことはままあるからなぁw
966 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:38:17.50 ID:QAT3GVch0.net >>1
文春社長は共産党党員だったけど
小学舘役員には共産党党員はいないのかな?\(^^)/
967 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:38:27.82 ID:QUtrbFYj0.net 9条ってすごい幸運だったともいえるんだよな。
当時の特殊な状況下で世界でも日本とコスタリカくらいしかない
軍隊を持ちませんという憲法が出来てしまったから。
おかげでアベが日本の若者を戦場に送りたくてもそれはできない。
いったん9条を外すと二度と軍隊持ちませんという憲法を作る機会は
来ないだろう。
968 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:39:21.94 ID:82hbg4YG0.net サヨクから多額の金が払われたに決まってる
969 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:40:16.61 ID:jh6PIJdx0.net 雑誌編集の一番権限持ってるやつがワ、ンマンでやってんだろうな
厄介なことにこれが正義の行いだと信じてる
マジで気持ち悪い
970 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:40:16.67 ID:EssU2+d0O.net >>965
人間は言ってる事とやってる事は違うを地で行くパチンコ小学舘だからな
971 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:40:39.80 ID:Q4sV9uEG0.net 自民党は憲法がない方がいいと思ってるんだな
972 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:41:14.99 ID:/fUM2hkk0.net さすが週間捏造雁屋哲
まあ昔から気持ち悪いとこあったんだけどな
作者もタイトルも覚えてないけど、移民絶対正義みたいな作品もあったし
973 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:41:16.16 ID:gnQcZKNhO.net またソウカ集英社か
974 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:42:01.12 ID:TqvNpjxO0.net 美味しんぼ載せてるような糞アカ雑誌だからな。
テレビで言えばTBSみたいな朝鮮メディアだよ。
975 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:43:09.01 ID:gpr6npcT0.net だったら 付録なくして安くしろよ
憲法はネットで見れるんだから
976 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:43:51.08 ID:mfwlvLfc0.net >>140
中曽根が格調高く作ったのを
舛添が却下してあれになったんだよな
977 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:44:05.29 ID:QAT3GVch0.net >>970
パチンコ屋と業務提携しているのか(゜ロ゜;
役員に共産党とかいないかな小学舘
文春社長は共産党党員だったけど
978 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:44:49.30 ID:N80FdQ+O0.net 小学館ってそういうとこだったんだね
979 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:45:03.13 ID:mbJLvhxM0.net >若者に近い立場のコミック誌として
おい!?
980 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:45:10.38 ID:kVD5mZWX0.net いいことじゃないか
981 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:46:14.05 ID:eesiVqcw0.net >>956
スピリッツ読者ってそんなに頭悪いのか
982 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:46:34.42 ID:EssU2+d0O.net 浦沢が何故自分の作品をパチンコに売らないのかパチンコ小学舘の連中は聞いてみろよ!!
983 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:47:20.69 ID:BXi7Ku5h0.net 表現の自由の改憲に、老人は家族が介護して助けろって草案が出てるんだっけ、9条ならまだしもそれ以外もなら反対だ、そもそも仮想敵国の軍艦が領海に入っても遺憾の意か抗議程度で済ます政党なぞ信用に値しない
984 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:48:38.76 ID:YFpCERgr0.net 日本人に日本国憲法を読まれたら困る人がこんなにいるんだなあ。
985 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:49:08.35 ID:mfwlvLfc0.net >>967
アベって書く人にろくな文章ないからやめといたほうがいいよ
986 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:51:07.78 ID:EssU2+d0O.net パチンコの女王高橋留美子が憲法についてなんか書くのか?
なんで!!
987 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:51:13.79 ID:qbNVFd9WO.net 福島で鼻血が止まらなくなったとか、高熱が続いたとか、あげくに白血病やガンを発症したとか、政治的意図しかねー捏造マンガを連載してたばかりじゃねーか。
988 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:52:03.80 ID:i+1nazJz0.net 憲法なんてぜんぜん守られていないものを大事にする意味があるのかね
989 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:52:19.88 ID:/fUM2hkk0.net >>984
そんなもんいつでもどこでもいくらでも見れるのに、
わざわざ漫画雑誌に添付するのが気持ち悪いって言ってんだろ
般若心経をつけますってのと同じ違和感を感じるんだよ
おまえら狂徒以外の普通の感覚の人間にはなw
990 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:52:28.41 ID:EssU2+d0O.net >>984
パチンコテポドン小学舘だぞ!!
虫酸が走らんか?
991 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:52:31.80 ID:pAksBJ/A0.net 日本国憲法前分要約
「日本以外の国は平和を愛してるんだから、我々日本国民は生存と安全をそいつらに任せよう。」
992 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:52:47.75 ID:NYb59wEZ0.net 良い宣伝になったな
993 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:53:42.25 ID:i+1nazJz0.net 司法が機能していたら違憲訴訟だらけでとっくに憲法改正していただろうな
この国は法治国家のサル真似しているだけのヤクザ国家だよ
994 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:54:00.85 ID:YFpCERgr0.net >>990
そもそもパチンコ利権は自民党だろww
カルトまじきめえな
995 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:54:22.94 ID:m5L+eBsr0.net >>988
憲法を理解するってことが必要だと思う
憲法解釈をどうするかっていう視点からでも政治家の思想がわかるわけだし
憲法を知らない人はなぜ最近騒がれてるのかも事の重大さも全くわかってないと思う
996 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:54:56.49 ID:+6whUbIR0.net いい歳してマンが読んでるような馬鹿には何のことだかわからんだろ
997 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:55:46.18 ID:/fUM2hkk0.net 読者層は左がかったジジイ(それもいい年こいて漫画読んでるちょっと頭弱い系)だから
オナニーでしかないんですけどね
998 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:56:05.15 ID:m5L+eBsr0.net >>989
能動的に動く人間は少数
こういう機会を設けるのも悪くない
むしろ積極的にすべき
999 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:56:47.71 ID:jRtOsdKc0.net 現行憲法と白紙の改正後憲法との新旧対照表を付録にして
みんなで白紙に書き込みして遊ぼう企画
1000 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 00:57:36.79 ID:EssU2+d0O.net パチンコ小学舘は憲法載せる資格はない!
1001 :糞56NTT:2016/06/30(木) 01:01:09.10 ID:NZYcsSVF0.net ほーんなら
憲法漫画描いたら?
やろうか?ま、今無理だけど
1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread2ch.netからのレス数が1000に到達しました。